SSブログ

「スピリチュアル」の立つ場所 [世間]

阿部敏郎さんのと云うエントリを読んだ。

阿部敏郎さんはスピリチュアル関連のお仕事をされている。お書きのブログにも、「アセンション」をはじめとしてなんとなく見慣れた「要注意」みたいに思わせるキーワードが頻出する。ニューエイジだからと云ってつねに原理的にニセ科学と親和性が高い、と云うことはないはずなのだけれど、そう云う志の低い「俗流スピリチュアル」ばかり数多く目にしてきた身からすると、やっぱり警戒せざるを得ない。
でも、このエントリで阿部さんは「水からの伝言」に触れて、そして読者に語りかける。
科学は万能ではありませんし、物質を超えた世界も確かにあります。


でもちょっと待ってください。

間違いは間違いです。



学校の先生までそんなことを信じて生徒に言っているとか。

そのような超現象を、きちんとした検証もないまま認めてしまえば、物理や科学の根底が揺らいでしまいます。
このあとで、阿部さんは「百匹目の猿」も否定する記述をしている。

ひょっとすると失礼な云い方にあたるのかもしれないのを承知であえて云うと、これはやっぱり思い切ったもの云い、だと感じる。誠実さ、と云う言葉を安易には使いたくないけれど(それは相手のある議論の場でもない限り、欺瞞を含みうるセルフイメージでしかありえないので)、スピリチュアル関連をお仕事にされている方がご自分の読者を相手取ってこのような発話をされると云うことは、少なくともご自分の発信している内容とその意義、責任について充分に詰めて考えていらっしゃる、と云うことだと思う。

だからこの方のおっしゃることは真実のはずだ、みたいなことにはまぁもちろんならなくて、その部分の評価はここでは措く(当然ながらぼくには首肯できない内容が阿部さんのお話のなかにはいくらもあるけれど、それはそれ、として)。でも、阿部さんがご自分の主張に対してここで示している立ち位置は、多くの長い歴史を持つ宗教がその歴史のなかで迫られてきた思索の積み重ねを、同じように引き受けようとする場所だ。

で、コメント欄の反応が、なんと云うか興味深い。いや、これはこれでいろんなところで目にするような反応ではあるんだけど(コメントされている方々の「真実」とか「信じる」とか云った言葉の使い方なんか)。もちろん、阿部さんがご自分の読者を試した、みたいなことはないんだろうけど、それでもそこにはスピリチュアルを求めるひとたちがどんな考え方をしているのか、と云うサンプルのようなものがたくさん登場している。

阿部さんは翌日のエントリ、生きる態度でこんなふうにお書きになっている。
精神世界関連には、このような話が多すぎます。

信じる人の自由だというのはあまりにも無責任です。

真実を見分けることもしないで、どうやって真実の自己に達しようと言うのでしょう。
阿部さんの真意はもちろんぼくには分からない。でもむしろ、真剣にスピリチュアルと向き合っている(はずの)ひとたちの中で、阿部さんのようなスタンスにたどり着くひとをほとんど見かけないことのほうが、考えてみると不思議にも思える。
nice!(0)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 20

PseuDoctor

こんにちは。

>でもむしろ、真剣にスピリチュアルと向き合っている(はずの)ひとたちの中で、阿部さんのようなスタンスにたどり着くひとをほとんど見かけないことのほうが、考えてみると不思議にも思える。

私もそう思います。「いわゆる」スピリチュアリストの人達の多くは「敵の敵は味方」と言わんばかりのスタンスで表面的に似ているだけの物でも無批判に受け入れている様に見えますね。真剣に向き合っていれば、もう少し違う姿勢を取っても良いと思うのですが。
まあ、仮に彼らにとってのスピリチュアリズムが現世利益(金とか地位とか名誉とか)を得る為の手段であると仮定するならば、そうした態度も納得できます。手札は多い方が良いですからね。

後、凄くいい加減な事を言わせてもらうならば、言説の世界でも「グレシャムの法則」は成り立つのかな、なんて思ったりもします。受け手に対して同等の効果を及ぼせるのであれば、言説に含まれている真実の量が少ないほど流通しやすくなる、なんてね。
そこまで仰々しく言わなくても、受け手が「身も蓋もない真実より大袈裟な嘘を好む」というのは確かにありそうです。
by PseuDoctor (2008-09-13 11:34) 

A-WING

スピリチュアル方面にもこういう方がいらっしゃるんですね。ちょっと癒されました(笑)

運動に喩えると、江原タイプはドリンク剤で、阿部タイプはトレーニングかなと思いました。仕事におけるドリンク剤と休養、でもいいかも。
by A-WING (2008-09-13 11:34) 

pooh

> PseuDoctorさん

いや、この方のこのエントリ、ちょっとどう捉えたものかな、みたいに思ったりしたんですけど、自分の偏見を取り除いて見てみれば、そりゃスピリチュアリストにもこう云う方は当然いるはずで。と云うか、こう云う方向に向かわないから、スピリチュアリストに対してひとしなみに見ちゃうんですよね。

> 受け手が「身も蓋もない真実より大袈裟な嘘を好む」

そうなんでしょうねぇ。
by pooh (2008-09-13 22:31) 

pooh

> A-WINGさん

> 江原タイプはドリンク剤で、阿部タイプはトレーニング

そう云う感じはあります。
鍛えないと長くは続かない、ですよねぇ。
by pooh (2008-09-13 22:32) 

TAKA

リンク先、見ました。
阿部敏郎さんの場合、「己を磨きたい。今よりも成長したい。」という思いが、心の大きな部分を占めているのでしょう。少なくとも江原氏よりは。

リンク先のアセンションの過去記事などを、少し拝見した限りでは、「創作と現実が交錯したようなお話だな。」という印象でした。しかし、最近の阿部さんの記事を読むと、自ブログの存在意義を改めて、問い直そうとしているようにも見えました。
今後は阿部さんの主張に、変化が現れるのかも知れませんね。たとえば次のような感じかも。「私は過去の自分を、未来から見つめ直します。そして新たな今を、現実から導きます。」

一方の江原たんは、相変わらず自説の検証を、避けていますね。
「今の仕事だけではありません。わたくし江原には、オペラ歌手の道も有るのでございます。」と言われても、「今から安全な退路を、確保しているだけじゃないの?己の魂を、甘やかしてるんじゃないの?」としか、言いようが無いです。
現状の江原氏の言説を辿ったところで、私の更なる魂の向上など、100パー望めそうに無いです。
by TAKA (2008-09-14 03:03) 

亀@渋研X

「神の手」メールのときに、真偽を疑問視したスピリチュアル系の方がいました。ただ、波動測定器で確認して「ニセモノ」と判定されたという落ちがあるんですが。

by 亀@渋研X (2008-09-14 03:19) 

pooh

> TAKAさん

> 「創作と現実が交錯したようなお話だな。」

スピリチュアルな言説と云うのは宗教に絡むそれと同じで、根っ子の根っ子には必ず不合理的な論拠があるわけで。なのでやっぱり、どうしても創作に似たニュアンスは帯びるんですよね。仕組み上最後は「依らしむ」ことになる、そう云う性格のものなので。だから、その性格に対して向かい合う姿勢の、なんと云うか峻厳さ、みたいなのが大事なんだろうな、とか思います。

江原氏のスタイルに欠けているのは多分そこで。ウケているのもそこなんでしょうけど。
by pooh (2008-09-14 05:59) 

pooh

> 亀@渋研Xさん

うわぁ、難しいですねそれ。
一体なにを目的になにを判定したんだろう。
by pooh (2008-09-14 06:00) 

氷村

 アセンション信仰を持つニューエイジ系で水伝や百猿を真っ向から否定する人は初めて目にしましたが、アセンションとセットで語られる事の多いフォトンベルトに関しては完全否定論者や、引き合いには出すが実在は信じない実在否定論者も偶に見かけるので、驚愕には値しないかなといった所です。
 ニューエイジ思想は自己検証のシステムを持たず、「努力せずとも想念は具現化する」という考えの下に思い付きを垂れ流して何らかの法則を「創造」してしまう人が多いのも事実ですが、皆が皆懐疑精神を完全に捨て去って盲信や狂信の領域に入り込む訳ではないのですね。

>PseuDoctorさん
>「いわゆる」スピリチュアリストの人達の多くは「敵の敵は味方」と言わんばかりのスタンスで表面的に似ているだけの物でも無批判に受け入れている様に見えますね。

 寺院職員という立場上言い辛い事ですけど、伝統宗教の中にもそういう傾向を持った方はいらっしゃいます。
http://www.daihorin-kaku.com/buddhism/howa/howa-D10-2007.html
 このお方は仏教の世界観と自然科学の知見が異なる事がお気に召さない御様子です。

 きくちさんの「道徳やしつけの根拠を自然科学に求めるべきではない」
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1164299987
 こなみさんの「科学と宗教」
http://www.cs.kyoto-wu.ac.jp/~konami/diary/?date=20071011#p01
 この辺りを読めば科学者と宗教家のどちらが万能主義や原理主義に陥っているかは一目瞭然だと思われますけれどもねぇ…

 宗教家、それも仏教の僧侶という立場に居る者ならちょっと立ち止って考えれば分かりそうな物なんですけどね。自分の頭で考えるよりも先に水に善悪の判断を委ねてしまう事や、外見の印象の好悪と善悪を結び付けて肉眼(仏教用語的には顕微鏡写真も肉眼です、念の為)で善悪を二分してしまう事の恐ろしさという物は。
 それがタイトルに「慈悲の心」と付けておきながら、善意は有れども慈悲を支える智慧が不十分だとこうなってしまうという例を自ら示してしまっています。

 それに、水伝の様な状況や文脈を無視して単語レベルで善悪を断じる「言葉狩り」を認めてしまったら、経典や教義教学の根本が崩れ去ってしまう事に気が付かないのも危なっかしいですね。
http://zenkouji.net/tera/sutra/sesonge.htm
 この観音偈に対して水伝の基準を用いて善悪を判断したらどうなるのでしょうか?どう見てもNGワードの比率の高い「体内の水分に悪影響を及ぼす邪悪な経典」という結果になると思われますけれど。
 天台大師は著書の摩訶止観で一々文々是眞佛(法華経の全ての文字に仏が宿る)と説かれている筈ですが…天台宗の僧侶が根本経典や天台教学を否定しかねない言説に与してどうするつもりなのかと疑問に思います。

 敬称に猊下が付く程の高僧ですらこの体たらくなんですよね…かと思えば水伝の話を聞いてものの数秒で「人として間違っている」と斬り捨てる様な切れ者の青年僧が勤務先の寺に居たりもしますけれど。
by 氷村 (2008-09-16 05:10) 

pooh

> 氷村さん

いや、驚いているわけではないのですけどね。むしろ(考えてみると)そう云う懐疑的な発想に行き着く例をめったにみないことのほうが不思議だったりするんですよ。ほんとうは。

おっしゃるとおり、長年鍛えられてきて、多くのひとの心のよりどころとして機能しているはずの既存の宗教に従事するかたがたが、「水からの伝言」的な言説にとびつくほうが、よりいっそうまずい気がします。それは、根源に不合理的なものを持ちながらも有効な思索を積み重ねてきた歴史に対する無理解を示すことなので、おっしゃるとおり自己否定につながるものだと思います。
by pooh (2008-09-16 07:55) 

PseuDoctor

こんばんは。

>氷村さん
>伝統宗教の中にもそういう傾向を持った方はいらっしゃいます。
これは辛いですね。不快でもあります。でも、ある程度は仕方が無いのかもしれません。重鎮と言われる人がトンデモに走ってしまうのは、医学界にも、心理学界にも、物理学界にもある様です。だから、まあ、比率の問題というか「どこにでもおかしな人はいる」と言えない事もないでしょう(慰めにもなりませんが)。
ただ問題だと思うのは、こういうのって、宗教が最も敏感でなければならない筈のところなんですよね。確かに、既存宗教を修めた人であれば、ちょっと考えれば解りそうな気がします。つまり氷村さんやPoohさんの仰るように「自己否定」につながる事ぐらいすぐに気付きそうなのですが、どうしてこんなに安易にハマってしまうのか不思議です。

ところで、御紹介のURL、トップページからは見られないようになっていますね(というか、2007年分のバックナンバーが丸ごとリンクされていない)。単なるケアレスミスかもしれませんが、もしかしたら何か意図的なものなのかも、と勘繰りたくもなります。
by PseuDoctor (2008-09-17 23:30) 

pooh

> PseuDoctorさん

> こういうのって、宗教が最も敏感でなければならない筈のところなんですよね。

そう思うんですが、ずいぶん以前に氷村さんからうかがった話では、どうもそう云う意識は薄いようです。寺院経営を宗教活動である、と認識されている坊さまがそもそも少ないような印象でした。

> もしかしたら何か意図的なものなのかも、と勘繰りたくもなります。

実は意図的なものであってくれたほうがいいような(隠しておきたい、と意識してもらえているのなら)。たぶんミスだと思いますけどね。
by pooh (2008-09-18 07:38) 

氷村

>PseuDoctor
>比率の問題というか「どこにでもおかしな人はいる」と言えない事もないでしょう

 おかしな人が出てくるのはある程度仕方が無いにしても、宗教界は封建社会ですから厄介なんですよ。ペーペーの若僧がおかしな事をしても上が一喝すれば済みますけど、上がおかしな事をやりだしたら歯止めが効きませんから。
 科学界であれば素人が大学教授の学説を批判するのも自由ですし、批判の内容が正当な物であればむしろ推奨されるのですけど、宗教界ではそれはタブーなんです。
 私は科学界の流儀に親和性の高いモヒカン族気質の持ち主ですから、宗教界というガチガチのムラ社会でおかしな部分を見てしまうと非常に辛い思いをしなければなりません。
 一応、周辺の僧侶数名には水伝の道徳的におかしな部分を説明して警戒を呼び掛けたりはしていますけれど、焼け石に水なのではないかという無力感がありますね。

 他宗だから書ける事ですけど、天台宗の水伝汚染は本当に酷いものですよ。天台宗を水伝で汚染した張本人なんてこんな状況ですから。
http://hadolife.net/SHOP/1361.html
 このお方は東海道教区布教師会会長という要職にありながら、波動ビジネスの中枢でこんな事をされています。更に、hadoアストレアのオペレーターで、江本勝と組んで海外で「波動と密教の相似性」などという講演を一度ならず行っていたりします。
 こんな悪僧が野放しになっている様な状況では最早手の施し様が有りません。もし日蓮宗がこの様な状態になったら、私は宗門を見限ってお寺を去らなければならないでしょうね。
 大体、私は愚弟がカルト集団の波動ビジネスの一種に嵌り込んで人生を台無しにしてしまった事から、半ば私怨でニセ科学批判に首を突っ込んでいる様な人間ですから、自分の宗派にこんな僧侶が居たらとてもじゃないけど耐えられません。

>こういうのって、宗教が最も敏感でなければならない筈のところなんですよね。

 科学に疎い僧侶がニセ科学に引っ掛かったというだけなら大した問題ではないんですけれどね。私の勤務先には効能書きが事実なら地球上の全生命体を滅ぼしかねないトンデモ浄水器が転がっていますけど、そこでわざわざニセ科学批判の言説をぶち上げたりはしませんし。
 軍事に疎い僧侶が虚偽のプロパガンダに引っ掛かって「軍隊を持たない国を攻める国など無い。スイスやデンマークは非武装中立政策で平和を守ってきた」などと突っ込み所満載の法話をする僧侶が居る(実際、うちの寺に招いたお偉いさんがやらかしました)のは大問題ですけど、水伝程には深刻な問題ではありません。

 水伝は人倫や人の尊厳といった世界宗教の根幹に関わる部分を破壊しかねない言説ですから、この様な物に汚染されてしまうのは非常に深刻な問題だと言わざるを得ません。
 神道の様な呪術や祭祀を中心とした自然崇拝とアニミズムの原始宗教にしても、その根底には自然に対する畏怖と感謝の念がありますから、水伝はそれらに対する冒涜的な部分を持っているんですね。

>poohさん
>ずいぶん以前に氷村さんからうかがった話では、

 私ではなくて、現役僧侶のa.sさんですね。
http://schutsengel.blog.so-net.ne.jp/2007-05-06-2
 私は在家の寺男に過ぎませんので他のお寺の方々とは殆ど交流がなくて、宗門の状況は機関誌やwebでの情報から窺い知る事しか出来ませんです。
 で、水伝を批判している僧侶もいるんじゃないかと思ってwebで調べてみたらこの有様だったというorz
by 氷村 (2008-09-18 20:34) 

pooh

> 氷村さん

ぼくも、宗教界の方がニセ科学に親和することについては、かなり厳しい目で見ています。科学にできないことをするのが宗教のはずなのに、とか思います。

> 水伝は人倫や人の尊厳といった世界宗教の根幹に関わる部分を破壊しかねない

同意します。そこは科学には担えない、大事な役割の根本にあたる部分だと思います。

> 私ではなくて、現役僧侶のa.sさんですね。

あぁ、これは失礼しました。
(実は確認する余裕がありませんでした。ごめんなさい)
by pooh (2008-09-18 23:20) 

PseuDoctor

こんばんは。遅レスで済みません。

>Poohさん
>実は意図的なものであってくれたほうがいいような(隠しておきたい、と意識してもらえているのなら)。
私も全くそう思います。「まずい事をした」という意識があるのならまだ良いのですが。しかしやはり、
>たぶんミスだと思いますけどね。
こちらにも同意します。ディレクトリ内のファイル構成を見ると、2007/3/23に一斉に構築している様です。ですからその時点で2001~2006年のバックナンバーを参照するHTMLファイルは作られているのですが、おそらくその後の処理を定型的に行っていた為に、2008年になっても2007年のバックナンバーを参照するファイルが作られていない、という事なのでしょう(長々と書いた割につまらない結論で申し訳ないです)。

>氷村さん
>おかしな人が出てくるのはある程度仕方が無いにしても、宗教界は封建社会ですから厄介なんですよ。
なるほど。何となく理解できる様な気がします。ただ「理解できる様な気がする」と言えるのは、医学界や大学などにも多少は似たところがあるからなのです。
勿論、宗教界の封建性とは比べ物にならないかもしれません。そうした意味では氷村さんの仰る内容を軽んじている訳でも信用しない訳でもないのです。そこは十分に強調しておきたいですが、但し、
>科学界であれば素人が大学教授の学説を批判するのも自由ですし、批判の内容が正当な物であればむしろ推奨されるのです
とまで言い切られるのには、いささか違和感を覚えます(無論、本来なら氷村さんの仰る通りであって欲しいのはやまやまですが)。

あともう一つ、恐ろしく気の長い話ではありますが、科学界であれ宗教界であれ、ビルトインスタビライザーと言いますか、軌道修正の為の機能(つまり内部批判の機能です)を自らの裡に有していない組織はいずれ存亡の危機に立たされると感じています。さもなければ外力により強制的に修正させられるか、ですね。
歴史的に見てもそうなのではないでしょうか。例えばキリスト教のプロテスタンティズムも、氷村さんの属しておられる日蓮宗も(甚だ浅い理解で偉そうに言って申し訳ありませんが)既存のものに対する批判から生まれてきたのだと認識しています。
勿論、こんな事を幾ら言い募っても氷村さんの無力感が癒されるものではないでしょう。ただ私が信じているのは、どの様な組織でも、年老いて偉くなり権力を握った人は守りに入りますが、それらは全て必ず、いずれ打ち倒される運命にあるという事です。

だって、そうとでも思わなければ、やってられませんから。
by PseuDoctor (2008-09-25 22:48) 

pooh

> PseuDoctorさん

> ビルトインスタビライザーと言いますか、軌道修正の為の機能(つまり内部批判の機能です)を自らの裡に有していない組織はいずれ存亡の危機に立たされると感じています。

あぁ、それはあるのかも知れません。短期的に見ると波があったり反動があったりしますけど、それを超えて永らえるのはたしかにそう云う組織なんでしょうね。逆に云うと、内部批判を取り込んで自らを改変しながらも本質を失わずに存続し続けることができる仕組みになっている、と云うか。
これ、もともとは偶然の積み重なりなんでしょうけれど、結果として鍛えられる、と云うことがあるようにも思います。
by pooh (2008-09-25 23:28) 

アン

初めまして。
阿部もインチキでしょう。瞑想伝授で金むしってる。
しかも数段階に分けて、そのつど金をとる。
by アン (2013-01-01 20:02) 

pooh

> アンさん

いらっしゃいませ。お返事が遅くなってすみません。

スピリチュアルがその文脈でインチキかどうかをどう判別するのか、みたいな部分については議論もあろうかと思います(オカルト、と云う云い方をすれば、そこには一定の指針も想定し得ましょうが)。お書きの内容を根拠に、インチキと呼んでいいのかどうかは、ぼくにはわかりません。
by pooh (2013-01-05 13:33) 

小紫

poohさん、初めまして。カラーセラピストの小紫と申します。

以前、私のブログにトラックバックを張っていただいたことがあり、それ以来、度々こちらにお邪魔しておりました。
当時、コメントの中で、阿部敏郎さんのことを書かれていたので、思うことがあり、実際に彼の講演に行ってきました。

「目に視えないスピリチュアルな世界」に関する文章は、知識とそこそこの文章力さえあれば、誰にでも、それらしい文章を書くことができます。それが、自分の経験から紡ぎだされる言葉ではなくても、です。
ブログを読んで「何が語られているか」に焦点を当てることも大切ですが、「誰が語っているか」、そして、「何のために語っているか」を、自分の目で視て見極めることも、大切だと私は思います。


by 小紫 (2013-03-18 01:01) 

pooh

> 小紫さん

いらっしゃいませ。

ここは基本的にスピリチュアル批判を主眼にしたブログではないので、あまりそのあたりは手厚く観てはいないのですけど、阿部敏郎氏に批判的なニュアンスのアクセスがときおり見受けられるのは確認していました。
ただ、あくまでこのエントリの射程は、単独のエントリの内容を超えるものではありません。

> 「誰が語っているか」、そして、「何のために語っているか」を、自分の目で視て見極めることも、大切だと私は思います。

状況によってはそうしますが、その部分に主眼を置いて批判的な言説をなすのは、場合によっては逆に危険な場合もあるかと考えます。
by pooh (2013-03-18 07:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

関連記事ほか

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。