SSブログ

茂木健一郎の新刊を読まない [よしなしごと]

茂木健一郎と云えば少し前に亀@渋研Xさんの「蒼龍のタワゴト」で「クオリア」を知ると云うエントリのコメント欄でどたばたやってご迷惑をかけたところなんだけど、知らないうちにこんなおいしそうなタイトルの著書が出ていた。いや去年出てたみたいなので新刊ではないのか。

すべては音楽から生まれる (PHP新書 497)

すべては音楽から生まれる (PHP新書 497)

  • 作者: 茂木 健一郎
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2007/12/14
  • メディア: 新書
ぼくが現時点で1冊も茂木健一郎の本を読んでなかったとしたら、多分このタイトルだけで買ってたと思う。でもいまのぼくは、彼の著書を鼻をつまみながら3冊も読破してそれなりの境地に至っている(ので、「散財はしたくない」と云う強い抑制が働く)。そう云うわけで、TAKESANさんの『ゲーム脳の恐怖』の書評に見る、ダメな批判および的外れな擁護、の例と云うエントリに倣って(と云うかかたちだけ真似て)、アマゾンの書評をベースに、この本を読むべきかどうか検討してみる。

しかし全員が五つ星だぞ。
脳科学者が体験的に語る、「音楽を聴く効果」に関する本。
科学者が自分の専門分野に関わることを体験的に語るな。
なぜ感動しているのか。何に感動しているのか。

その感覚が伝わってくる。
感覚を伝えるな。感覚を伝えるだけなら、「脳科学者」なんて肩書きのついてない、もっとうまいひとがたくさんいる。理論を伝えてくれ。
随筆のようなストーリーが
音楽に向けられた情感たっぷりの言葉で
織り出されている。
それは人間の本質を衝いていると感じる。
多分この情感たっぷりの言葉がくせものなんだろう。正直それは脳科学者としての知見とはなんの関係もないし、だからそれを期待するぼくのような種類の読者は肩透かし、と云うか手ひどいごまかしを目の当たりにしたかのように感じる。いや、情感たっぷりの言葉が悪いとは思いませんが、それだけでいいのなら脳科学者が書籍のサブタイトルに「脳」と云う言葉を掲げて書くようなものではない。
茂木健一郎は、新しい「クオリア」を発見したようだ。
頼むからそんなもの発見しないでくれ。そうでなくても「なんだか深遠そうな意味を持っているらしいよくわからないジャーゴン」として恣意的に使われていて、読み手(ぼくですね)に「どう読んでもどこかで聞いたようなひどく古臭いことを云っているようだけどどうもすごそうな用語を使ってるんだからきっと新鮮な話をしているはずだけど、うむむ」みたいな混乱を引き起こしているのがその「クオリア」なのに、そんなものに新しい意味を付け加えるな。それよりそもそも「クオリア」ってのが何を意味するものなのか、その「古い意味」をこちらにも分かるように、情感とかこもらない言葉で説明してくれ。

とりあえずこの本に五つ星の評価をつけるような読み手とぼくでは、求めるものがまったく違うことがはっきり分かった。彼ら彼女らを満ち足りた気分にさせるようなものは、ぼくは読みたくない。そう云うわけで、この本は読まない。
アマゾンのレビューは参考になるなぁ。
タグ:茂木健一郎
nice!(0)  コメント(10)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 10

亀@渋研X

どもです。
偶然ですが、ぼくも本日は茂木氏とばったり出会ってしまい、エントリを起こしました。ぐだぐだな感想レベルですが。
偶然にびっくりしたのでトラックバックをお送りしました(なんだそりゃ)。
by 亀@渋研X (2008-03-07 00:40) 

No.4560

おはようございます。

僕も偶然、昨日茂木さんとばったり出会ってしまいました。
(「信じる者は~」を買いに紀伊国屋に行った際、ついでにもらって帰った「PR誌ちくま」に茂木さんの文章が載ってた。)

僕は特にエントリにする気はないんですけど、「信じる者は~」と茂木さんのこの文章を同時に読む行為は、非常に面白かったです。

一般的には科学者だと認識されている人が「科学が絶対に教えてくれないこと」について、無邪気に言及して良いのか、とか、
(これついては注意事項を後で"詩的に"書いていますが)「新しい動きには、まずは感染してみるのがよい」と安易に書いて良いのか、とか。
by No.4560 (2008-03-07 07:23) 

pooh

> 亀@渋研Xさん

読ませていただきました。

なんか登場していたようですね。検索するとあちこちで触れられてます。
しかしああ云う意味ありげなジャーゴンの使い方はどんな意図にもとづいてるんでしょうね。
by pooh (2008-03-07 07:43) 

pooh

> No.4560さん

> 一般的には科学者だと認識されている人が「科学が絶対に教えてくれないこと」について、無邪気に言及して良いのか

菊池誠が云っていたこととも関連するんですが、そう云う歯切れのよさと云うか、通常の誠実な科学者にはなかなかなしえない「分かった気にさせてくれる技術」がこれだけの人気を支えているのかも知れません(実は「何が」分かった気になっているのかよく考えると分からなかったりするんですが、それはそれでいいんでしょう)。
by pooh (2008-03-07 07:46) 

ヨシダヒロコ

poohさん、

「プロフェッショナル 仕事の流儀」で茂木さん大人気みたいですが。
うーーーん、ですね。

わたしも読んでないです。
by ヨシダヒロコ (2008-03-07 16:49) 

pooh

> ヨシダヒロコさん

ぼくはヨシダヒロコさんは茂木さんの著書を読む必要はないと思いますよ。……ってのが、ぼくの茂木健一郎評だと思ってくれていいです。
by pooh (2008-03-08 00:18) 

きくち

茂木さんの立ち位置は危ういですね。
茂木さんが「脳科学の第一人者」として紹介されることを脳科学者は嫌がっている。理由ははっきりしています。マスコミが勝手に言うのはしょうがないとして、それを否定しないのがね。
面白い人だし、才能(脳科学者としてではなく)はあるわけだから、もう少しいいやり方があると思うんだけど。

by きくち (2008-03-09 01:28) 

pooh

> きくちさん

危ういですよねぇ。

いつかどこかできくちさんがおっしゃっていたように、茂木さんのいまのふるまいにはなにかしら目的と云うか戦略があるんだろうな、と思うんですよ。それが見えてこない。と云うか、見えてくるものを材料に判断すると、それは脳科学と云うものに対する背任なのではないか、と云う気がしてくる。
by pooh (2008-03-09 08:47) 

TAKA

クオリアって「人間原理」と似た概念なのかな。そのものずばりを説明しているのではなく、全体の現象をわかり易く説明したような感じかしら。(勉強不足です^^)

音楽はいいですねえ。自作のスピーカーで聞くと尚良く聞こえる(体感です^^)。若いころは安物スピーカーで満足していたのですが、年取ってから自分の耳が変わったのでしょう。少しは音に対するこだわりが出てきました。近いうちにまた作成するつもりです。

ところで本屋で「UFOは…飛んでいる!」という本に茂木さんの名前が。残念ながら帯だけでした。茂木さん自身が書いたUFO本ならすぐに買うところでした。値段は1500円。ううむ(_ _;)。
by TAKA (2008-03-14 13:50) 

pooh

> TAKAさん

> クオリアって「人間原理」と似た概念なのかな。

なんかそう云う部分もある気がしますけど、茂木さんに聞いたら「全然違うよ!」とか云われそうな気もします。分かりませんけど。

耳は変わりますよね。ぼくはとてもドンシャリな音質の英国製スピーカーを10年以上愛用してるんですが(たいしていいものじゃないですけど)歳とともに少し辛くなってきたり。

> 値段は1500円。ううむ(_ _;)。

ぼくもその場で即決で買えるのは新書までです(^^;。あと、ねたにするためだけの本はもったいなくて買えません。
by pooh (2008-03-15 05:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました

関連記事ほか

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。