SSブログ

騙す、騙される [世間]

いろいろ云っているが正直素朴に育ったこともあって騙されやすい方だ(と云うか、実際のところ騙されやすい方なのでいろいろ云っていると云う部分もある)。なので、実は今回の納豆騒動に絡んでのsuVeneさんのあるある捏造で騙された人を嘲笑する人を見てと云うエントリの趣旨には非常に納得するのだ。

テレビを積極的に見ないので、情報は主にネットから得ている。ネットではニュースをひとつ見つけると、そこにその情報に対する幾つもの異なった角度からの見方がくっついてきて、結局そのニュースに対する「自分の見方」を考えざるを得なくなる。でも、情報源がテレビしかなかったらどうか。ニュースにしても、複数の放送局の報道の仕方を見比べることの出来る人間は少数だろう(だいたいそんなに暇じゃない)。

そう云う環境に置かれていれば、多分、ぼくは簡単に騙される。いまだって、いろんな人間の好き勝手なものの見方が跳梁跋扈するネットの世界を覗いているからこそ、貧弱な頭に鞭を当てながらなんとか物事を考えよう、と云う気になるのだ。と云うか、ならざるを得ないのだ。

ただ、それでも、騙された人間は大声で嘲笑されるべきだと思う。
ものを考えないことは恥ずかしいことだ、と云う風潮はもっと高まって欲しい。

既得権益が大きく、それを維持しつつさらに収益機会ばかりを伺っているマスメディアは、端的に云って腐敗している(と云うか、これだけの条件が揃えば大抵のものは腐敗するとも思うけれど)。その腐敗した権力にいいように操られることが、酷く恥ずかしいことだ、と云う感覚がもっと一般化してくれるといいな、と思う。


タグ:ニセ科学
nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 8

OSATO

 こちらでは初めましてです。
 実は私もネットに来る前は、情報源は主にテレビでした。ですから今回の騒動に踊らされてしまった人達の事は私は笑えません。
 現代は様々な情報ソースがあるといえど、実際世間で一番大きなウェートを占めているのはやはりテレビです。そしてそれを唯一の情報源としている人がかなりの数に上るのが現実です。
 だからこそ、「騙された人間は大声で嘲笑されるべき」というのはあまりにも酷な気がします。
 嘲笑するとしたら、この「状況」をすべきであり、それを見て自らを恥じるという風に持っていくべきではないか、と私は思うのですが。
by OSATO (2007-01-25 00:36) 

pooh

> OSATOさま

必要なのは、個々人の危機感と自覚だと思うんですよ。
もし今回「発覚」していなかったら、テレビを鵜呑み→スーパーに殺到→納豆売り切れ、と云う現象を起こした個人の行動そのものの「可笑しさ」は、当事者たちには正当化されていた訳ですよね?
by pooh (2007-01-25 06:32) 

柘植

こんにちは、皆さん。私は徹頭徹尾、「実利的」な人なので、その観点から言うと

「騙された人間は大声で嘲笑されるべき」を考えるには、その結果として何がどの程度起こるかを考えないと結論がでません。

私は匿名の悪徳商法批判者であったときに沢山の悪徳商法被害者にアドバイスしてきた訳ですが、基本の所に「冷たさ」も持っていて「きちんと苦労してくださいね」はアドバイスの根底にありました。その苦労というのは消センとか行政書士に相談して、「どういう契約状況か」を明らかにして「従って解約したい」という通知を出す作業やその後も「そんな解約は認められない」なんて言い張る業者に臆さずに「訴訟も考える」くらいのつもりで強く交渉する苦労の事なんです。まあ、交渉事になれた人ならたいした苦労でもないのですが、一般の主婦の方とかがこれをやるのは「大変」なんです。その「大変さ」は分かりながら、「でもその苦労をしてはじめて、悪徳商法に今後騙されない姿勢が身に付く」面もあるわけです。だから私は「苦労してください」なんですね。騙されて怒ったり泣いたりしても「騙されない姿勢」はなかなか身に付かずに、「なんでこんな苦労を」という思いをしてはじめて身に付くものの様に思ったわけです。実のところ「苦労して貰う」方が目的で、苦労をさせるための「餌」として「きちんとやると返金されますよ、ローン払わなくて良くなりますよ」をぶら下げていた面もあるわけです(我ながらあくどい気もします)。

なんていうか、「あるある」に対して「怒ったり、泣いたり」しても、じゃあ今後「あるある類似」の番組を信じたりしないという事はないわけで、「みのさんが言うのなら」とすっかり信じ込んで、みのさんが良いと言った成分を含んでいる健康食品を買いあさったりしかねない訳です。

「TVで言ったから」と信じ込むのをどうやつたら防げるかという時に、「TVはもともと誇張好きだよ、今回のはちょっとやりすぎて捏造になったんだ。もともとTVで言ったからといって信じるのはオメデタイ人だよ」と笑うことで、「ああそうだね、もともとほとんどの番組が誇張好きなんだ」とでも思って貰えるなら、価値がある訳です。ただ、笑ってもそうなる人が少ないなら、あまり価値は無いことになります。その辺の予想により価値が変わりますね。
by 柘植 (2007-01-25 17:49) 

OSATO

 今回の件もそうなのですが、人間は「権威」に弱いと言う事を改めて確認した次第なんです。TVの中で「~教授」と称する方が説明する事により、その説が真実味を帯びてしまう。
 まあ今回はそのインタビューそのものが捏造だったので話にもならないのですが、ここで言えるのは、権威の側(マスコミ自身も含め)により、世間はたやすくコントロールされるという事でしょう。
 これは「ニセ科学」の蔓延と同じ構図であり、それだけに今回の件については「権威」を利用したマスコミ側の姿勢を大いに批判すべきであり、世間に対しては「鵜呑み」する危険性をもっと発信すべきであると考えるのです。

 今回の騒動で騙された人々は、どちらかと言えば「被害者」でもあると私は思うのですが。
by OSATO (2007-01-25 22:32) 

pooh

> 柘植さん

うむむ。確かに嘲笑に実効性があるかと云うと、未検証ですが。
ただ、「恥ずかしい」と思うことにはある程度の効果はあるんじゃないですかねぇ。
by pooh (2007-01-25 22:42) 

pooh

> OSATOさん

ぼくは権威と云うものが一概に悪いものだとは思ってなくて。ちゃんと裏付けされた権威は、物事の評価を行う(ひとつの)基準として有効だとは思っているのです。場合によっては、誠実な「権威」に世間がコントロールされたほうがいいこともあるかな、と(信頼が置けて明瞭な権威のクオリファイの仕組みが必要かもしれませんが)。
信頼できる権威なら、信頼した方がコストを抑えられる訳です。ただ、「権威を信じる」ためには「権威を疑う」能力が必須だなぁ、とも思う訳で。

今回「騙された」と騒いでいる人々は、できれば「騙された」ことに対してなぜ騙されたのか考えて欲しい訳です。で、騙された原因は根本的には自分にあることに気付いてくれれば、と。もちろんいちばん罪深いのは、権威の価値をたばかり、自ら「権威」として振る舞うテレビ局だとは思うのですが。
by pooh (2007-01-25 22:50) 

OASTO

 私も勿論「権威」がすべて悪いものとは思いません。知らない人に「視点・論点」が広まったのもやはり「教授」の肩書きというのが大きかった訳だし。
>今回「騙された」と騒いでいる人々は、できれば「騙された」ことに対してなぜ騙されたのか考えて欲しい訳です。
 これはまったく同意見です。ただ、
>騙された原因は根本的には自分にあることに気付いてくれれば
 こう思ってくれる人ばかりだったら苦労しないんですけどね。
 とかく人は自分の失敗を素直に認めたくない訳です。そしてその原因を他者に責任転嫁しようとする。
 今回もテレビ局側ばかりを追及する姿勢には注意しなければならないですね(もっともメディア側では、お客様である視聴者をどうこう言う事はないでしょうが)。
by OASTO (2007-01-25 23:45) 

pooh

> OSATOさん

まぁ、腐敗したものに騙されるのなら、その腐敗したものが僭称する権威に騙されたものが悪いのです。端的に言うと。
もちろん話はそこで終わる訳ではないですが。
by pooh (2007-01-26 00:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

関連記事ほか

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。