SSブログ

道徳やしつけの根拠は自然科学「にも」ある [世間]

正直、小飼弾さんのエントリに言及するにあたって、相当腰が引けています。
対等に論陣を張れるほどの能力がある気もしないし。とか書くと予防線臭いなぁ。

そしてその根拠は、と問うと、「自然科学は価値中立だから」ということになる。自然科学は毒にも薬にもなるのだから、そこから道徳やしつけを導くのはおかしい、というわけである。

その通りではあるけど、ニュアンスが少し違う。
自然科学がしつけや道徳の問題を専門的に担うにはあまり向かない、と云うのが菊池教授の認識だと思う。そして、自分の専門分野外のことについて影響力のある発言をすることに(そしてそれに伴う責任に)対して、自分に慎重さを課しているのだ。

それでは、自然科学者たちはこれらの「自然科学の負の応用」から完全に免責なのだろうか?

そう思っていないからこそ、現在の「対ニセ科学」活動に繋がっている訳で。

私は、結果責任からは免責であるべきだと思うと同時に、説明責任からは免責でないと思う。そして自然科学者たちは、現時点ではその説明責任を充分全うしていないとも感じている。

そしてなぜそうなのかといえば、「自然科学における説明」と、「一般人に対する説明」の違いに自然科学者たちがあまりに無頓着だという理由に思い当たる。自然科学においては、ある間違った仮説があれば、それを反証するだけで充分な説明となる。「それは間違っているから次行ってみよう」暗黙の了解がすでにそこにある。

しかし「一般人に対する説明」は違うのだ。「それでは何を信じたらいいのですか?」という質問にまで答えてあげないと、答えたことにならないのだ。「水からの伝言を信じるな」というのは、だから説明責任の半分しか果たしていない。そこで「誰からの伝言なら信じてもよさそうだ」ということまで伝えてはじめて一般人は「納得」するのだ。

この部分については基本的に同意しているし、kikurogで同様の提案をしたこともある。ただ、何点か問題があるのだ。

ひとつには自然科学に対して、その側面には「公金が投入されていない」こと。
菊池教授にしても田崎教授にしても本来の業務の合間を縫って啓蒙(と云う言葉は嫌だしご本人たちも嫌うだろうけど)を行っている訳で、そちらに力点を置いて本業の研究で充分な業績を挙げられなければ当然ながら干上がってしまう。すでに評価を得ている自然科学者のビジネスとしては、彼らがこれらの行動を行うことにはほとんどデメリットしかないのだ。

そして、彼らがしつけや道徳については専門家ではない、まさにそのこと。
専門の物理学について何か発言する際に、彼らは権威として全的な責任を負うことができる。でも、彼らはしつけや道徳に関しては充分な修行を積んだ最前衛の学者ではないのだ。

ぼくが、ことはもっとアカデミズム全体の問題だ、と云うのは、この部分に関してのことだ。アカデミズムは各分野が独立・不干渉を守るべきものではないと思う。必要に応じて相互補完するべきものではないのだろうか。

結局科学者もそうでない人々も、同じ宇宙の同じ臭い飯を食う仲間なのだから。

このことには完全に同意する。でも、自然科学者に特徴的にその部分の意識の薄さがみられる訳ではない。

例によって他人事のように書いてしまうけど、学者に限らず人文科学・社会科学に従事する方々が「菊池・田崎ごとき自然科学者に先に声をあげられてしまったこと」に対して危機感をもっと感じてくれてもおかしくないと思う(実際のところそれどころではない、と云うのも分かるけれど。なにしろ、「ニセ科学に立ち向かう」ことなんて学者の仕事として面白くも何ともないだろうし、そこに現実問題として「公金は投入」されないのだから。「美しい国」に暮らすゆえのディレンマ)。


タグ:ニセ科学
nice!(1)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 20

きくち

だからさ、僕らのような自然科学者が「道徳」について語らなくてはならない現状がおかしいわけよ。そういう問題提起だと思って貰うのが一番いい。
 
たとえば、仮に「人を殺してはならないというのは、科学的に証明されたことだ」なんて言われたとして、「科学的に証明されているのだから、人を殺してはいけません」なんていう道徳教育をしたら、絶対におかしいよね。そういう話ですよ、道徳は科学で根拠づけられないっていうのは。
 
で、「科学者のもつべき道徳」はまったく別の話だよね。
それはそれで、「科学者の社会的責任」っていう巨大なテーマなわけですよ。もちろん、そういうことは考えているわけ。
 
なんていうか、「10分のトーク」にいったいどれだけのことを求めてるのかなあ、ってのか感想です。たった「10分」ですよ。自分でしゃべってみればわかるけど、そんなの「ワンテーマ・トーク」に決まってるわけ。原稿は3000字もないんだよ。だから、「科学の負の側面」の話なんかしてないわけ。今回はテーマが「ニセ科学」なんだから、「本当の科学だが、人類に不幸をもたらしたもの」は範囲外だよね。
 
なんというか、「しゃべらなかったことは、考えてもいないはず」という思いこみが恐ろしいですよね。
 
誰が、「科学者は免責」なんて話をしたのかってことやね。
3000字で「科学と社会の関わりについて、すべての話」を語れる人がいるとは思えないなあ
by きくち (2006-12-24 18:58) 

pooh

まぁ、でも弾さんの云っていることはどちらかと云うとおいらが云ってきたことに近い訳で。きくちさんがどこまでのスコープで考えているのかはおいらなんかは分かってるけどさ。

半分は「そう云うことを支援しない制度」が悪い。
残りの半分は——他のエントリで書いてるから、ここでは控えましょう。

ついでに云うと、「たった10分であそこまで語れた」ことに対する評価の方をたくさん見かけますよ。
by pooh (2006-12-24 19:13) 

きくち

ああ、トークの話だけじゃなかった。むしろblogの話だ
 
でも、話は同じ。今この話になるのは、テレビでしゃべったからだろうしね。
 
「科学者の持つべき道徳」は別の話だし、たとえば「エネルギー保存則に反する法律」は当然科学者が批判するわけですよ。そんなのは当然なわけ。そういう話はしていないんだもの
「書いていないことは、考えてもいない」という思いこみは怖いです
ただし、僕は「囚人のジレンマ」が自然科学とは思わないし、法則とも思わないけどね。せいぜい「説明」でしょう
 
なんというかな、文章に必要事項をすべて盛り込むまでは公開するな、という主張としか思えないけど、それはありえない。少なくとも僕には無理。
半端でも公開するのと、どっちがいいか、だよね。僕は半端でも公開したほうがいいと思うけどね
 
それから、「このあたりまでは信じてよいこと」のリストなんか、作れるわけがないです
それを「そんなに難しいことではない」と言い切れるのがすごいですが。じゃあ、やってちょうだい、としか言えないものね
 
えー、めんどうくさいので、ご本人のブログには書きません(^^
by きくち (2006-12-24 19:15) 

pooh

ええと。弾さんって本業のプログラミング以外でのスタンスは、「高水準の知性を備えた素人さん」だったりするのです。ネット上の論客としてはぼくなんかもいろんな示唆を貰ったりするのだけど、何にでも口を出すので結構その辺、当該筋の専門家と論争になったりする(ちょっと前に山形浩生さんともひと騒ぎした)。

で、こう云うことに関心を持った素人さんがどんな反応をするのか、はそれこそおいらの言動に見て取れるように「なんで専門家が分かりやすく説明してくれないんだ!」なのですよ。それは怠慢と云えば怠慢だけど、素人の手の及ぶ範囲には自ずから限度があって。

ぼくはぼくできくちさん、と云うかまこっちゃんの人間をよく知っているから、「しゃべらなかったことは考えてもいない」みたいなことがないのは当然知ってるんだけど。でもそれって特殊な状況だから。あぁ、これは「科学者のステレオタイプ」にも絡む話か。
by pooh (2006-12-24 19:55) 

きくち

うん、ステレオタイプと関係する問題だろうね
それを打破できるのは想像力だけだと思う
結局、想像力なんだよ、必要なものは

もちろん、僕らも「だから文系は」とか言ってはいかんわけ
それは裏表なんだけどね
by きくち (2006-12-24 21:34) 

きくち

そうそう、poohに「さんづけ」で呼ばれたら気持ち悪いよね(^^
by きくち (2006-12-25 02:20) 

pooh

いや、ここはkikulogではなくてうちの庭先なので、普通におもてなしすればいいと思い直した。
by pooh (2006-12-25 07:47) 

きくち

やっぱりさあ、弾氏は単なる駄目駄目だと思うんだけど、どう?
by きくち (2006-12-27 03:08) 

pooh

> まこっちゃん

ちょっと弾さん相当に乱調ですなぁ。

ところで、文系の語れる人に参入してもらうわけにはいかないのかなぁ。
山形さんとか。
by pooh (2006-12-27 07:42) 

pooh

あ、山形さん文系じゃないか。

ってえかまこっちゃんとか山形さんみたいな存在がそもそも「文系・理系」議論そのものの根本的な内容のなさを証明しているような。
by pooh (2006-12-27 09:23) 

きくち

少なくとも、今の議論を見るかぎり、単に論点をずらし続けているだけですよ。あれは「局所的な勝利」を目指す戦略であって、真剣な議論をする態度ではないです。記録の残らないディベートならあれで勝てるかもしれないけど、それだけでしょう。
ていうか、勝ち負けを考えている(としか思えない)時点で「まじめな議論」ではない。目的も意図もまったく理解できないなあ。
by きくち (2006-12-27 10:19) 

pooh

> きくちさん(と書かないと見てる人に不親切だな、とか思った)

思うに、先方まで出向いていって議論に乗る必要はないんじゃないかなぁ。
弾さんは本来信用のある人だし(ぼくも基本的には信頼してるし)影響力もあるけど、今回の議論に限っては疑問視する声のほうが多いようだし。
by pooh (2006-12-27 12:11) 

きくち

僕は意図が知りたい
なぜあそこまでダメな議論を続けるのか、あまりにも不可解
本来信用のある人であるなら、なおさら意図を知りたいところですが、あまりにも不毛なのでやめます
しかし、この不毛さはなに
by きくち (2006-12-27 22:32) 

pooh

うぅむ、今回は駄目でしたねぇ。

いや、弾さんの焦燥はなんとなく分かるんですよ。言語化できたらエントリを起こすかも。
by pooh (2006-12-27 23:47) 

きくち

>焦燥

それはふざけすぎ
僕の焦燥感をわけてやりたいところです
真に焦燥感を持つなら、論を逸らすべきではない
by きくち (2006-12-28 02:52) 

pooh

スタイルが空回りしてましたなぁ。
難しいもんだ。

ちゃんと寝てる?
by pooh (2006-12-28 06:34) 

newKamer

 こちらでははじめまして。RSS巡回登録させていただきました。私もプログラマーの末端に席する者として「焦燥感をわけてやりたい」とこです。
 「話題になってるネタになんか言いたいだけ」な人にはどっかに行って欲しいです。
 自分がいかにニセ科学の(間接的な)後押しをしているかには気付かないんだろうなと思います。本当に真面目に問題意識を持っているのなら、あのようなエントリにはならないと思います。
by newKamer (2007-01-05 16:01) 

pooh

> newKamerさん

こちらでははじめまして。こんなブログですがない頭を絞って書いてますので、よろしくお願いします。

> 「話題になってるネタになんか言いたいだけ」な人にはどっかに行って欲しいです。

いや、ぼくは実は弾さんの参入は心待ちにしていた部分があって。ネット上での論客として、および高額納税者として。kikulogでご覧の通り、ぼくは文系的形而下戦術担当ですので^^

実際のところ弾さんは議論に本気で乗ってくるほどの問題意識はなかったんだろうな、と思います。それはそれで有意義な方向に持っていくやり方もあったのかな、なんて(戦術家としては)考えなくもないのですけど、すれ違ってしまって残念です。
あと、意外と周辺での議論の広がりに結びつかなかった。こっちの方が残念かも。
by pooh (2007-01-05 21:56) 

きくち

あんなんで議論が広がるわけないじゃん
問題意識がないなら、反論をスルーすればいいんだよ
 
なぜpoohが彼をそこまで持ち上げるのか、そのほうが不思議
というか、僕は、poohが持ち上げていたから、じゃあきちんと議論しようかと思ったんだけどね
by きくち (2007-01-09 23:15) 

pooh

あぁ、それはほんとに申し訳なかったと思ってるです今は。まさかあんなことになるなんて。時間を無駄にさせちゃった。

いや、ネットにおける「広い知性」と「深い知性」があって、彼は前者を代表してる、と思っていて(今でも)。これは議論の一般的な広がりにも関わってくるので、彼に取り上げて欲しいな、と思っていたのは本当。

でもそれに対するネット上の一般的な反応は正当なものだったと思ってるので、それだけが救いっす。
by pooh (2007-01-09 23:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

関連記事ほか

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。