SSブログ

出陣前だろうに [近所・仙台]

仙台では10月から12月まで宮城県と共同で(JRと組んで)デスティネーションキャンペーンを実施する。でもってそのキャラクターがむすび丸って云う、なんと云うかおにぎり侍なんだけれど、どうやらキャンペーン開始前から「ゆるキャラまつりin彦根」とやらに参加するそうな。

どうも仙台ぱっとしないな、みたいな話は去年の4月頃に福耳先生と少ししてたりして(このあたりですね) 。でもってやっぱり仙台のレントはお米じゃないかなみたいな話にもなったりしたので(ここだけ切り取るとなんの話をしてたのかさっぱりわかんないな)おにぎりモチーフのキャラクターはビンゴなのかもしれないけど、なんかどうにも「流行りのゆるキャラ」ポジションを最初から狙って作為的にデザインされたようなわざとらしさが否めない。なんとなく今の仙台とか宮城の行政の親分はそう云う「浅い理解で本質をみごとに外す」ようなことをしそうな気がする。

しかし今回のデスティネーションキャンペーン、どうにもさっぱり盛り上がっていないような気がするのはぼくが(ターゲットから完全に外れる)地元民だからか。地震で気勢を殺がれた、と云うのもあるかもしれないけど、それよりもどうしても(どこが請け負ってるのかしらないけど)広告代理店に騙されて適当な仕事でごまかされているような気がして仕方がない。メインコピーにしてからがよその地方自治体のパクリをあてがわれたのを行政側がだれも気付かない、みたいなとんまな事態になってるし、なんかなめられていいように金を引き出されてる感じ。知事も市長も、どうも華やかな言葉だけ並べ立てたような「コンセプト」に赤子の手をひねるがごとく騙されそうな印象が強いもんなぁ。

ともかくも本番の出陣まで1か月を切ったひと月ちょっとしかないわけなので、なんとか無事に伊達を示してみせてほしいところではあるんだけどな。
タグ:仙台
nice!(0)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 18

Noe

う~ん
確かにシルエットが、というか全体の雰囲気がひこにゃんですね。
かわいいとは思いますし、グッズは売れそうです。

底が浅いのはその通りかもしれませんが、商業的にはそれでOKなのかも。
by Noe (2008-08-22 08:19) 

pooh

> Noeさん

> 商業的にはそれでOKなのかも。

うぅむ。
この場合の商業的成功って云うのは、「仙台・宮城に観光客を呼べること」なんだと思うんですよ。
その意味でひこにゃんなんかどう評価されてるんだろう。

かわいい、って云うか(どこかで指摘があったけど)ギコ猫に似てる気がします。
by pooh (2008-08-22 08:26) 

Noe

ひこにゃんのおかげで彦根城と彦根市は有名になりましたが、仙台市は元々有名ですもんね。

雑誌でむすび丸を特集してもらって、「これはかわいいんです。仙台でむすび丸に会うのはおしゃれなんです(断定)」とキャンペーンを張ってもらうとか・・・


余談ですが、せんとくんは意外と人気らしいですね。
by Noe (2008-08-22 11:06) 

ちがや丸

おむすびまん(c. やなせたかし) と海苔のつきかたが違いますね。
戦国時代の先祖なんですかね。
ちなみに、丸というのは麻呂のことでもあるのぢゃ。(←なんか語尾が変)
by ちがや丸 (2008-08-22 18:49) 

pooh

> Noeさん

ただまぁ、歴史をたどるとお米の街だし、食べ物もおいしいので、コンセプトは間違ってないんですけどね。と云うか(七夕のときに書きましたけど)これだけ街が綺麗なんだからリゾートシティ的な展開はあり、じゃないかと思うんですが。

> せんとくんは意外と人気らしいですね。

へぇぇ、そうなんですか。なんとなく微妙な絡みづらさみたいなのがあるような印象でしたけど。
by pooh (2008-08-22 22:24) 

pooh

> ちがや丸どの

伊達の末裔が渡世人のはずがねえべや。
by pooh (2008-08-22 22:26) 

憂鬱亭

 伊達氏のふるさとから、おはようございますでござる。
(これではハットリクンですね)

 「東北」という「くくり」で首都圏の人々が期待するのは「田舎」なわけです。一方、「リゾート」というと、軽井沢のような別荘地か、沖縄のような手軽な自然レジャーを楽しめる場所のイメージになるので、仙台では難しいかと思います。
 ついでに考えておくと、沖縄も軽井沢も、変なリゾート開発の後始末で土地が虫食い状態になっているようです。開発が中途半端になった那須高原に至っては、主要道路沿いの別荘や商業施設がぽつぽつと閉鎖されているのが目立ちます。
 このような現状から考えると、日本国内で「リゾート地」というのは経営しきれないのではないでしょうか?
 そもそもリゾート地というのは、観光シーズンには地元民よりも遠方からの観光客の方が多くなる場所だと思うので、地元の人口が多い仙台には向かない、と思います。

 で、隣の県に住んでいる者たちからは、その都会っぽさが憧れの的なわけですが、東京や横浜から見ると「田舎」でいて欲しい、となるんでしょうね。
by 憂鬱亭 (2008-08-23 08:01) 

pooh

> 憂鬱亭さん

そこんとこなんですけどね。
リゾートって云うものの基本的な概念が自然の豊かな田舎だ、と云うのは確かだと思うんですよ。でも、観光客はほんとうの田舎の風情を求めているのか、と云うとそれもまた違うと思うんです。不便は嫌でしょうし、欲しいものがないのも嫌でしょう。

仙台はそれなりに名前が通った都市としてはちょっと極端にコンパクトです。でもそれなりになんでもあって、それがおおむね歩ける範囲にある(東京に暮らすと、「なにかが欲しいときには電車に乗ってそれを売っているところにいかなければいけない」と云うことに妙な不便さを感じたりもします)。人工的な小綺麗さとか、見た目の緑の多さもある。
アクティビティの基地としても便利です。市内で海水浴も温泉もスキーも楽しめる。「田舎」は周りにあるわけです。

どうなんでしょうね。時代的にも「開発する」と云う方向はそぐわなくなっている気がするのです。なので、一番重要なのは観光客を迎える側のホスピタリティなんじゃないかな、とか思ったりします(それはそれで仙台市民には気質的に結構高いハードルのような気がしますけど)。
by pooh (2008-08-23 08:34) 

憂鬱亭

>poohさん

リゾートに何を求めるか、というのは、けっこう複雑な問題だと思うのです。

例えば、
民宿に宿泊して観光、というパターンなら、田舎っぽい風情を求めて、
という客側の意図が見て取れるので、もてなす側は洒落たイタリア料理ではなく、田舎(本当はよその土地のものでも良いから)風の料理を用意すべきでしょう。
 しかしこのパターンは「リゾート」で一般にイメージされるものとは異なりますよね。(というか、私が使う「リゾート」の意味からは外れてます)
 その場の生活流儀に客の方が合わせる、というのは、「観光」であっても「リゾート」とは違うように思いますし、この形で客があまり増えて地元の人間よりも観光客が多い状態になったら、イメージが壊れてしまいます。

 私がイメージするリゾートとは、少数のおもてなしをする側に対して多数の観光客がいて、観光客がしたい生活様式をおもてなしをする側が提供する、というものです。
 沖縄のリゾートホテルとか、京都の新京極(全盛時の、です)とかをイメージしてもらえばよいかと思います。
 その土地らしさを最低限残しつつもあくまで主導権は客側にある(ように感じさせる)状態です。

 で、前のコメントで書いたように、仙台だと地元民と地元民向けの商売とが多すぎる気がします。
 さらに、poohさんも懸念している「ホスピタリティ」の問題もあるかもしれません。それほど「よそもの」に対して親切には見えないんですね、仙台も。

 ただし、それほど悲観したものでもないかもしれません。
 ぜひ一度福島市内のコンビニとファミレスに客として来てみて下さい。
 「これほどひどいサービスで商売が成り立つのか!」と感動すること請け合いですから。
 福島に比べれば仙台のホスピタリティは数段上ですよ。
by 憂鬱亭 (2008-08-23 16:52) 

pooh

> 憂鬱亭さん

ぼくはもっと単純な、広い意味でリゾートと云う言葉を使ってました。なんと云うか、ある程度レジデンシャルな観光の仕方、と云うような。だから、仙台を基地として、後背地を楽しむような。

> 仙台だと地元民と地元民向けの商売とが多すぎる気がします。

意外と、週末の街中は「庄内ガールズ」をはじめとする他県の子たちが支配している、と云う話もありますけどね。これはこれで、いいことなのかどうなのか。

> 福島に比べれば仙台のホスピタリティは数段上ですよ。

うぅ、これ、経験したことないです。あんまり経験したくないです。
by pooh (2008-08-24 19:48) 

憂鬱亭

>poohさん

 仙台の町は週末、福島県内からもけっこうな人数が訪れているはずです。東京は遠くて怖い(「警視庁24時」とか本気にしてる人も多いです)ので、日帰りできる憧れの街、なんです。

 ですから現在でも、仙台は近県の商業客を充分すぎるほど集めてます。実際、郡山や福島のデパートがつぶれているのは仙台に客が逃げているから、という統計が出てます。

 ということで、田舎目当ての客ぐらいは、他の地域にくれませんかね。
 客扱いは下手なんですが、客には飢えてるので。

 ところで「会津の三泣き」ってご存知ですか?
 初対面で無愛想なのを自慢にしてる段階で、他地域に負けてます。
by 憂鬱亭 (2008-08-25 01:09) 

pooh

> 憂鬱亭さん

道州制の首都、的な中途半端な位置づけですよね。

いやこれ、スケールの違いだけで、仙台もそれ以外の東北の都市もあんまり事情は変わらないんだと思います。欠けているのは、「独自のやり方で経済圏をつくる」と云う部分かと。地域内で集客を得ている仙台にしても、事実上ミニ東京としてひとを集めているだけですから。

> ということで、田舎目当ての客ぐらいは、他の地域にくれませんかね。

この辺「一緒にやりましょう」展開がいちばんじゃないかなぁ。そうでもないのかなぁ。

> ところで「会津の三泣き」ってご存知ですか?

調べました。なるほど。
いや、その地域独自のホスピタリティのありかた、ってのもあると思うんです。「三泣き」的なものを打ち出す方法もなくはないでしょう。
友人が云ってたんですが、単車乗りが夏になると決まって北海道に繰り出すのは、北海道のひとたちの「無愛想な親切さ」みたいなのにやられちゃってる部分もあるのではないか、とか。
by pooh (2008-08-25 07:57) 

憂鬱亭

>poohさん

>道州制の首都、的な中途半端な位置づけですよね。

はい。
道州制を実施すればさらに仙台に人とカネを取られるということで、
福島県は道州制実施に反対してます。

>この辺「一緒にやりましょう」展開がいちばんじゃないかなぁ。

 「一緒にやる」ことで他地域から東北を訪れる人が増えるのなら、
組めると思うんですよ。
 でも、売り物が似ているから、共存共栄は難しいと思うんです。
 例えば、「宮城山形福島 芋煮食べ比べ」なんて企画を立てたとして、
遠くから食いついて3県ハシゴしようなんて人は、多くないと思いませんか?
 結局小さいパイの奪い合いをして共倒れしていくさまが目に浮かぶようで・・・。

 あ、東北南部以外の人には、「芋煮会」って通じないんですよね?
by 憂鬱亭 (2008-08-25 20:45) 

pooh

> 憂鬱亭さん

> 道州制を実施すればさらに仙台に人とカネを取られるということで

そんなことはない、とも思いますが、地域経済としてはそう云うことにもなりうるのかなぁ。

> でも、売り物が似ているから、共存共栄は難しいと思うんです。

いや、だから必死に「似ていない売りもの」を探すんですよ。
実は仙台は(経済は相対的に発展していても)「売りもの」のシーズにはかなり乏しい街なんです(司馬遼の「街道をいく」にも露骨にそう書いてありました)。そのへんのシーズは、東北でもほかの地域のほうが豊富に持ってるんじゃないかしら。

> 東北南部以外の人には、「芋煮会」って通じないんですよね?

秋田では「芋のこ汁」と称する同種の習慣がある、って大館出身の友人が云ってました。東京でも呑み屋が主催のイベントとしてはポピュラーかも(当時のぼくの周辺だけかな)。
by pooh (2008-08-26 07:45) 

憂鬱亭

>poohさん

>> 道州制を実施すればさらに仙台に人とカネを取られるということで
>そんなことはない、とも思いますが、地域経済としてはそう云うことにもなりうるのかなぁ。

 道州制実施を希望する地方自治体の狙いは国から地方への権限の以上なのですが、
道州制実施を推進する中央官僚の狙いは国家財政の再建なので、
結果として道州制政府に入る収入の総和が現在の都道府県に入る収入の総和よりも少なくなる、と想定されます。

 特に、大都市圏から人口減少地域に入る金がなくなります(そのように東京都の構想ではなっています)ので、東北州の収入はかなり厳しいことになると思われます。果たして東北州はそのとき、老化が進む過疎地域に金を重点配分できるでしょうか?

 と、福島県知事は2代続けて心配しているようです。

 ちなみに私個人は東北がひとつにまとまるということには賛成なのですが、別に道州制じゃなく、いっそのこと独立したら、なんて妄想してます。
『蒼茫の大地、滅ぶ』(西村寿行)、好きですねえ。

by 憂鬱亭 (2008-08-26 20:47) 

pooh

> 憂鬱亭さん

うむむ。その辺り、なんとなく生活実感としては把握できていなかったり。
地方とは云えずっと都市生活者なので、多分皮膚感覚が伴わないんですね、ぼくの場合。

> いっそのこと独立したら

これだけ広いと独立してまとまれるほどの文化的等質性があるかどうかちょっと怪しいようにも思いますけどね。内乱とかやらかしそう。
by pooh (2008-08-27 07:39) 

憂鬱亭

poohさん すみませんでした。

 9月3日に気付いたのですが、私が住む場所と職場がある場所もキャンペーン地域に含まれているのですね。

 ですが、そんなキャンペーンを展開していることなど、私も仕事仲間も全く知りませんでした。
 ちなみに実家の近所には伊達政宗が初陣祈願をした神社なんてのもあるところなんですが。

 ということで、このキャンペーン、観光を受け入れる側に対する呼びかけが足りないのではないかと思います。
by 憂鬱亭 (2008-09-04 00:29) 

pooh

> 憂鬱亭さん

> 私が住む場所と職場がある場所もキャンペーン地域に含まれているのですね。

と云うことは、国替え前の旧伊達領ですね。改めて確認したら、エリア的にはけっこう広い区域が含まれるみたいですね。

> 観光を受け入れる側に対する呼びかけが足りない

足りないです。中心にいるはずの仙台に住んでいてもそう感じます。と云うか地域の首長と組織とJRが全部空回りをしていて、なにも進んでいないように感じます。もうひと月切ったのになぁ。
by pooh (2008-09-04 07:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

関連記事ほか

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。