SSブログ

倍音で「癒される」? [音楽あれこれ]

シンガーソングライター&ヴォイスパフォーマーの音妃さんとやらおっしゃる方のインタビュー、ヒトメボコラムの癒される心地よい声になる「倍音」ってなに?と云う記事を読んだ。

 なぜ、倍音を含む声は心地よく聞こえるのですか?

「私の著書の中で紹介していますが、脳科学の研究者である河野貴美子工学博士の実験で、倍音声を聞いた人の脳波には、シータ波やアルファ波が強く出ることがわかりました。シータ波やアルファ波は、人が深くリラックスしたときに表れる脳波です」
てかそれ以前に基音だけで倍音を含まない声の持ち主なんているのか。多かれ少なかれだれの声でも構成の違う倍音を含んでるから聞き分けがつくんだろ。
 特に詳しくない人でも、「この声は倍音が含まれている!」ってわかるものなのですか?

「意識して聞く習慣で、わかるようになると思います。一般的には、倍音が含まれる声は明るくて通る声だと言われています。また、倍音が含まれているかどうかわからなくても、倍音が聞こえてくるとシータ波やアルファ波が出ることに変わりはありません」
一般的にはってどこの一般だよ。なんかプロレス実況時代の古舘伊知郎の「◯◯と呼ばれております」みたいだな(◯◯には「ひとり民族大移動」とか「わがままな膝小僧」とか「悪の正太郎くん」とかが入る。ツッコミは「おまえが呼んでるだけだろ」が定番)。
声に含まれている倍音構成のスペクトルを聞き分けられるから、どれがだれの声なのかわかるんでしょ。そりゃ明るくて通る声に聴こえるような特色のある倍音構成の声、ってのはあるだろうけど、「倍音をたくさん含む声」ならいい、って話じゃないだろうに。

電気ギターとかいじくってた経験のある人間だったら、「倍音がたくさん」とか云われるとけっこうな割合でディストーションのかかった音色を連想すると思う。もちろんヴォーカルだって、ディストーションをかけることで倍音強調をすることはできる。ディストーションによる「倍音をたくさん含む声」ってえとだいたい有名なところでこんなあたり。



いや、このヴォーカルを聴いてリラックス効果が絶大だって感じるひとはいるかもしれないし、いてもいいと思うけど(意外と身近にそれなりの人数がいるプログレ好きを敵に回す気はない)。
拡声器を通した声もわりとこんな感じになるので、「倍音をたくさん含む声」に癒される、って向きはデモ隊のシュプレヒコールとかを聞きに行くのもいいのかもしれない。

ところで高次倍音たっぷりって云えばなによりガムランだよね(このブログの「ガムラン」カテゴリはこちらになります)。でもってガムランの楽器のなかで高次倍音って云えばなによりチェンチェン(シンバル)になると思うのだけど、そうするとそれがたっぷり味わえるのはゴン・クビャール、それも国内で入手可能、って線だとこっちのエントリでレビューを書いたこのアルバムがいちばん凄いかなぁ。

轟鳴と炸裂のガムラン

轟鳴と炸裂のガムラン

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2000/08/02
  • メディア: CD

ぼくがかつて聴いたことのあるガムランのアルバムでは一番「癒し」とやらから遠い、なんか暴風雨みたいな(だがそれがいい)録音だけどね。

いや、インタビュー記事なんで、必ずしもかりそめにも音楽家であるインタビュイーがこんなとんまな主張をしているとは限らないんだけどさ。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

newKamer

 確か「河野貴美子」氏といえば、脳科学ではなく、気功の研究者だったと思うのですけれど。
by newKamer (2012-09-10 15:42) 

pooh

> newKamerさん

この方のことは知らなかったんですが、両方やってるんじゃないでしょうか。
http://researchmap.jp/read0064961/

# 一部の「脳科学者」の活躍を見ていると、脳科学ってのが気功の研究の周縁分野だ、って云われても驚かなかったり。

あと、代替医療を研究するこんな組織(設立者に帯津良一がいる)の副理事長ですね。
http://www.a-iri.org/iri-jp/

まぁありがち、と云うか、音楽がらみでてけとーなニセ科学が垂れ流されてるんで、例によってそこに噛みついた、と云うことでした。
by pooh (2012-09-10 16:00) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

関連記事ほか

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。