SSブログ

誰に向けて、なにを、誰が [音楽あれこれ]

斉藤和義とか云うミュージシャンがうたっている「ずっとウソだった」と云う曲を聴いた。

個人的にはロックを聴く機会と云うのはずいぶんと減っていて。
自分の出身地の悪口を云うようでなんか居心地がわるいんだけど、そもそもロックみたいなかっこわるい音楽を聴きつづけなきゃいけない理由なんて云うのはひとはそれほど持ち合わせてはいない。それでもそのなかに時折垣間みることのできる、なんと云うか刹那のかっこよさ、みたいなのを探すのがおおむねロックを聞く理由だったのだけど、それも(とりわけBlankey Jet Cityが解散して以来)とりたてて個人的には必要なものではなくなっていて。まぁそれでも本籍地には違いないので、ロック的なイディオム、みたいなものにはそうとうに敏感なのだけれど。
なにが云いたいかと云うと、世に云われる「これはロックだぜ!」みたいなのは、もう特段褒め言葉には聴こえない、と云うこと。この云い廻しが意味を持つのはたとえばマーティ・フリードマンみたいな使い方をする時だけで、そうでなければなんと云うか空手形みたいな、勢いだけの空疎なことばにしか感じられなくなっている。
で、個人的な実感としては、これは自分が歳を取ってロックについていけなくなったんじゃなくて、ロックってジャンルそのものがすでにおいぼれちまった、ってことなんじゃないかと思ったりする。

で、斉藤なにがしの歌なのだけれど、どうもこれがだれに向けて、なにを伝えようとしてうたわれたものなのかがよくわからない。
すなおに聴けば、電力会社や政府の云うことを丸呑みにしてきて、これまで自分の頭で考えることをしなかった間抜けな中年男が自分の愚かさ加減を自嘲するうたに聞こえる。でもこの斉藤なにがしとか云うミュージシャンは、どうやらそれなりに原発をテーマにした曲なんかを発表してきたりもしているようなので、こう云う聴き方は違うのだろう。
だとすれば、この曲にある皮肉とかユーモアとか云う要素は、自分以外の「自分の頭で考えることをしなかった間抜けな連中」に向けられていると云うことになる(そうとしか聴こえない。政府や電力会社の悪口を叫びたいだけなら、こんなまどろっこしいことをする必要はないだろう)。要するに事が起こってしまったいまの時点になって、「それ見たことか」的にうたってみせている、と云うことだ。

そんなものがロックなのか。くだらない。ぼくがロックを聴かなくなっていたのは正解だったみたいだ。こんなものは、(まだしも笑える、と云う一点のみにおいてだけでも価値を持つ)長渕剛の「散文詩」とやらにさえ及ばない。
ただ、もっと許容しがたいのは、こう云うものをロックと呼ぶような連中には、この斉藤なにがしの歌と、かつて忌野清志郎がうたった歌とが同種のものに聴こえるらしい、と云うことだ。つまるところいま「ロック」とやらを聴いている連中は、このふたつのあいだにどれだけの遥かな距離が存在するのか、と云うことさえ気付くことのできないような耳を持っている、と云うわけだ。
寝惚けるな。自分たちのことを当事者だと考えることができない、そのおまえたちがクソだ。それもたぶん、自分たちのことを「クソだ」と自覚して自嘲することさえできない、クソ以下のクソだ。

たとえば、佐野元春と云うミュージシャンがいる。彼が身にまとわりつかせているうさんくささ、マーケティング臭のようなものに、ぼくはずっと抵抗感を持っていた。それこそ彼がデビューした当時から。それでもその嗅覚、そして本質にある真摯さみたいなものに対する漠然とした信頼は、淡いながらも揺るがずにほそぼそと抱きつづけてきた。そしてたとえばその彼が大地震の2日後に発したメッセージは、誰に向けて、どんなことを伝えようとしたメッセージだったのか、と云うことをぼくは知っている。誰かを責めればことは済む、みたいな他人事めいたことばではなく、それは表現者がその受け手に向けて、自分がそばにいることを、終わっていない事象のなかでそばにい続けることを表明したことば、だったことを。

もう、大地震から1か月。
そのうち馬脚を顕す連中が出て来る頃だと思っていたけれど、その読みは間違っていなかったみたいだ。憂鬱な話だけど。
nice!(0)  コメント(9)  トラックバック(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 9

pooh

# リンク相違によりコメント修正

ちなみにこの曲について菊地成孔はこう語る。
http://www.kikuchinaruyoshi.com/dernieres.php#adfe81ebac874629712a4e581d4d384f292b05bf

なんと云うか、「ロック」って云うへんてこりんな垢と情念にまみれた概念を持ち出さなければ、こんなふうに優しく解釈してあげることも可能なのだなぁ。ただ、このうたを絶賛している連中には、絶対に菊地さんみたいな視点なんか持ち合わせ様がないんだろうな、みたいにも思う。
by pooh (2011-04-10 19:04) 

pooh

ちなみにぼくは音楽と云うもの、もう少しひろく捉えると芸能と云うもの、についてこんな感じで把握している。
http://schutsengel.blog.so-net.ne.jp/2007-06-11-1

すごくわかりやすい基準として、例えば佐野くんの詩は、例えばそのことばづかいにおいて笑われることがあっても(おそらくは意図された滑稽さを、この詩は何箇所かに仕込まれている)その意義を失わない。じゃあ斉藤なにがしの歌はどうか。そこにある明らかな滑稽さを笑われても、その意義を保ちつづけていられるだけ、表現として自立した強靭さを持ち得ているか。
by pooh (2011-04-10 19:18) 

たま

こんばんは、poohさん。先日の余震、奥様もpoohさんもお怪我がなくて
良かったです。

記事拝見しました。ご紹介されている菊池成孔さんの記事も読みました。

友達のミクのつぶやき経由で、斉藤さんの「ずっとウソだった」をきいたのですが、正直げんなりしました。

菓子が余りに粗雑って、ありり、変換ミスですね。
お菓子だったら粗雑でも食べちゃうですけど

すいません、、「歌詞が」あまりに粗雑だったからです。
雑すぎる。

それも自分の持ち歌の替え歌。もっと自分の曲に愛情ないのかよ。
と。
そして、東電がクソ(汚い言葉ですがあえてかきます。歌詞にも出てきますから)なら・・おいら達はさしずめそれを糧に生活の基盤をささえてもらってる
ふんころがし・・だろか・・いや、ハエか、いや、ハエでも、ウチのチビは電気が必要で、吸入器がないと喘息の発作おきちゃうし、ハエで結構ざんす。
そう、原発問題は、私は今まで推進派でも反対派でもなかったけど、
でも、国民の一人としては共犯関係だったのでは・・と思っています。
クソと切り捨てても、所詮は私達もそれを糧としていた事を忘れていたらあまりにかっこ悪い。

などと、眉間にしわ寄せながら、聞いてしまって。

しかし、「どこにも逃げ場はない」とか、そして「黒い雨」も
やはり私もざらざらした違和感を感じて、正直、「煽って終わりかよ」
とムカムカしていました。

そして、さらに胸が痛かったのは地震のまえから反原発運動にかかわっていたネットを通じての医療関連の友達がこの曲を「痛快だ!」と賛辞していたこと。難しいです。

佐野くんのメッセージ・・・静かによみこんでしまいます。よいですね。
佐野くんは・・・いかなる時でも佐野くんなのだなぁ・・としみじみよんでしまいました。


by たま (2011-04-11 00:23) 

pooh

> たまさん

なんかちょっと、こう云う状況が続くとまいってきますね。最近ひどく眠りが浅くなっています。

> 正直、「煽って終わりかよ」
> とムカムカしていました。

ロックミュージシャンの発するメッセージって、「おれはこうだ」とか「おれはこう思う」みたいな一人称のものでいいんだと思うんですよ。でも、この歌について云えば、聴いても「斉藤和義」がどこにいるのかわからない。
じゃあ、この歌を賞賛している連中と云うのはどこにいるのか、これまでどこにいたのか、これからどこに向かおうとしているのか、みたいな部分でひっかかるわけです。
by pooh (2011-04-11 07:39) 

pooh

上掲の菊地成孔の記事のURLがなんか変わってるみたいなんで、貼り直し。
http://www.kikuchinaruyoshi.com/dernieres.php?n=110410052133
by pooh (2011-04-15 21:14) 

ハブハン

 こんばんは。

 みんなが思っている通りのコトを、みんなが言いたい通りのコトバで表現することの意義、というモノが肯定される国や時代もある(あった)んだろうな、と、コレは物心ついたときには「ロック」が過去のモノになっていた人間の想像ですが(^-^; (GRAYやL'arcは聞いてましたけど、あれは多分ここで言う「ロック」じゃないですよね)

 そういう「ロック」のあり方、意義、みたいなのとはマッタク別に、自分(聞く人)をイノセント・被害者の立場に置こう(置かせよう)という意識が仄見えて、私はこの歌がキライです。
 「あいつらウソついてたんだよっ」って、なんというかまあ、分かりやすい煽りかたですよね。
by ハブハン (2011-04-16 21:57) 

pooh

> ハブハンさん

> みんなが思っている通りのコトを、みんなが言いたい通りのコトバで表現することの意義

いやたぶん、このことの意義はいまでもあるんですよ。
ただ、日常において思ったことを率直に云うことが、伝えると云う面でかならずしも最良の手段ではない、と云うことをひとはどこかで学びますよね。表現においても、そう云う屈託、みたいなものはかならず経過するんです。届く表現を自覚的におこなおうとし続けるなら。

> 自分(聞く人)をイノセント・被害者の立場に置こう(置かせよう)という意識が仄見えて、私はこの歌がキライです。

このエントリにトラックバックをくれたtakuzo1213さんの読み解きにあるように、かならずしもそう云う意識でうたわれた曲ではない、みたいな解釈もあるようなんです。
でもこれって、じゃあ失敗してるじゃん、駄目だったってだけじゃん、って話ですよね。そう云う駄目な表現を聴いて喜んでる連中がいるのも不愉快です。

忌野清志郎だったら、こんなやりかたはしなかったはず。
清志郎を無用に神格化するのは気持ち悪くていやですけど、こんな表現に対して彼の名前が引き合いに出されるのは、もっといやです。
by pooh (2011-04-16 22:24) 

ハブハン

 スミマセン、GRAY→GLAY でした。RとLの区別ができない日本人・・・

>このエントリにトラックバックをくれたtakuzo1213さんの読み解きにあるように、かならずしもそう云う意識でうたわれた曲ではない、みたいな解釈もあるようなんです。

 追加のエントリも拝見した上で動画を見たのですが、やっぱり私は「意識」を感じちゃったんですよねえ。

>でもこれって、じゃあ失敗してるじゃん、駄目だったってだけじゃん、って話ですよね。

 まさに、そういうことだと思います。

 この歌を発表する際にご本人が何がしかの(たぶん崇高とも評し得る)勇気・覚悟を持って臨んでいることは、疑っていません。
 マッタク同じ意味で、私はホメオパスのかたたちの善意も疑ってはいませんけど(^-^;
by ハブハン (2011-04-16 23:04) 

pooh

> ハブハンさん

いや、たぶん、この曲が「はっきりした悪意」に満ちていても、それが表現として優れている、と感じられれば、ぼくは褒めるんです。ここには質のいい皮肉も諧謔もなくて、ただ正しさの主張のみがあるように見える。
当然ながら退屈、と云う話ですよね。ぼくの知っていたロックってのは、そう云うものではなかったよなぁ、と。
by pooh (2011-04-17 06:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 4

トラックバックの受付は締め切りました

関連記事ほか

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。