SSブログ

"His" Rock had died (ages ago, maybe) [よしなしごと]

ねこまるさんのVeggyな人・サンプラザ中野くんと云うエントリで、サンプラザ中野の現況を知る。いまは「くん」まで含めての芸名らしい。デーモン小暮「閣下」のようだ。

爆風スランプ、と云うバンドが特別な存在だった、と云う世代はそうとう狭いと思うけど、ぼくなんかはそこに入るのだろう。と云うか、デビュー前に渋谷陽一がサウンドストリートで流したライヴを当時のぼくの周辺にいたロック小僧たちはなぜだかみんながみんな聴いていて、それから数年間はだれもがその活躍を追っていた、と云う記憶がある。

ぼくらが楽器を持ったころ、と云うと、なんと云うか「ロック」と云うものがふつうのものになった時代、「ロック」と云うことばが一定の音楽のスタイルを示すものに移行しつつあった時代、とも云える気がする。アティテュードから、スタイルへ。ジョン・ライドンが「ロックは死んだ」と口にした、その後の時代。
スタイルとしての「ロック」を選択した音楽はヘヴィ・メタルと云うかたちでまずイギリスから、次いでアメリカから流れ込んでくる。アティテュードとしてのロックを選択したミュージシャンたちは、スタイルとしてのロックからどんどん離れていく(ぼく個人としては、ヴァン・ヘイレンよりもアズテック・カメラにロックを感じたりもしていた)。あれ、じゃロックってなんだ?

ぼくら小僧どもとしては、楽器を持ってバンドを組もうとしたとたんこう云う混沌とした状況で右往左往していたわけで(とは云えロックの歴史のなかでみんなして同じ方向を向いていたことはこの国でもたぶんないんだろうけど)、そのなかでうちの国のロック、みたいなものはバンドブーム・PatiPatiの時代がまだ来ていない、ってあたり。でもってそのへんで、楽器を持ってる小僧どもがさてどうしようか、と思ったときの模範解答のひとつが、爆風スランプだった、みたいな部分はあると思う。

ただまぁひとつあるのは、爆風スランプはロックだったけれど、別にそれはサンプラザ中野がロックだったってことじゃない、ってこと。たぶんそのあたりに「バンド」ってものの本質があって。ぼくを含め多くの小僧たちが(ここまできたか、と云う感慨もあわせ)「RUNNER」が収録された「HIGH LANDER」を歓迎したけれど、江川ほーじんを欠いた陣容で発売された「I.B.W. 〜It's a Beautiful World〜」は、大多数がひょっとすると聴いてさえいないんじゃないか、みたいに思う(ぼくはいちどもちゃんと聴いていない)。
「ロックって常に世界の最先端を映しているでしょ。
だから今や最先端のロックな人達は
ベジタリアンが多いんですよ」
なので、このことばがかけらもロックじゃない、と云うことについても、驚くにはあたらないんだろうな、と思う。だいたい最先端のロックなんてのは爆風スランプが日本の音楽シーンで重要なバンドだった20年以上前に事実上なくなっていたわけで、もうそれ以降は最先端にいるようなロックなミュージシャンはフォーマットとしての「ロック」なんて捨てるか、かぎかっこに括って対象化していたわけで(こう云う場合つねに別格とできるはずのBlankey Jet Cityでさえ、ロックのフォーマットにとどまり続けたわけではない)。

まぁ、たぶんもともとそう云うひとだったんだろう。いまや中野はホメオパスで、なんちゃってヴィーガンで、株式やFXでひと儲けをもくろむ素人投資家だ。ぼくらが熱狂した爆風スランプの大暴れフロントマンとしての面影や、タフなビートに乗せて凶暴なユーモア(とその背景にあったクールな状況把握力)を撒き散らすたたずまいは、かけらもない。そこに見ることができるのは自分自身の都合を切り売りして商売につなげようとする、スケールのちいさな計算高い「タレント」の姿だけだ。
それは、おなじようにそもそもその本質がロック・ミュージシャンだったわけではなくても、その苦悩と苦闘を通じていまもまさに(ややちまちまと、ながらも)ロックとしか呼びようのない生き方をさらけだしつづけている大槻ケンジとは、まるで対照的に見える。

それでも。
「とにかく世界の中のごく一部の人達の陰謀から
多くの人達が早く抜け出して、もっと色んな物事の
本質的な事に気付いて欲しいですね。
そもそも日本がここまで肉食になったのは、
アメリカのGHQの作戦ですから、今こそ日本の
古くから伝わる本当の伝統食である日本食をみんなが
食べるべきですね。
それはもう今や世界中で認知されていて、
多くの人々が肉食から離れて日本の伝統食を
取り入れてるんですからそこからも明らかですよね」
かつてはいくらかでも信頼のおける存在だ、ヒーローだ、と認識していたこともある人物の口から、いまやこんなことばが発せられるようになったことを知るのは、やっぱり楽しいことではない、のだった。
nice!(0)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 9

うさぎ林檎

poohさん、こんばんは。

ふと「思えば遠くへきたもんだ」と呟きました。咄嗟に中原中也と海援隊のどちらを思い浮かべたのかは判りません。

爆風スランプは私みたいに”ロックとは”なんて考えない人間にもわかりやすくロックを聞かせてくれるバンドで、サンプラザ中野は、タフなボーカルの人ってイメージでした。

サンプラザ中野くんの噂はホメオパシーの側からも耳に入っていました。そのときは、やっちゃったかぁと思っただけでした。
でも少し前に民放の朝の情報番組でゲストとして見かけた時です。確か逆立ちしていました、身体のバランスが良くなったとか何とか言って。そこにタフの面影は欠片もありませんでした。なんだか、やっぱりちょっとショックでした。

遠くへ行ってしまう人の背中を見るのは寂しい事ですね。
「生きてゆくのであらうけど」
by うさぎ林檎 (2009-07-10 18:59) 

pooh

> うさぎ林檎さん

お感じの「タフ」さは、彼ひとりが生み出したものではなかった、と云うこともあったんだろうな、と思います。

どうも本文では書けなかったんですが、ぼくの感じるさみしさみたいなものはもうひとつ、彼の選ぶものがどれも「自分の内側」に向かう現世利益っぽいものばかりのように思える、と云うところにもあったりします。「自分の」体調、「自分の」資産運用、みたいな。本来そう云った資質のひとが、チームで音楽をつくりだすしくみであるバンド、と云うものと出会うことで結果的にああ云った表現が可能になったんだ、と云うことだったんだろうな、みたいに感じたりしてます。
by pooh (2009-07-10 22:19) 

きくち

実は僕は爆風スランプにロックを感じたことがあまりなくて、その理由がフロントマンのサンプラザ中野にあったように思います。それはたぶん僕が古い世代のロックファンだからなのでしょうが。
Runnerは「名曲だが、ロックではない」という感じ。心が狭いね。
サンプラザ中野がホメオパスになったと知って、あまり意外な感じはしなかったのは、Runnerがあったからなのですが、それがなぜそうつながるかを説明するのは難しいです。Runnerはニューエイジっぽくないように見えて、実はニューエイジという気がしたのですけれど、たぶんそう感じた人は少ないと思う。

by きくち (2009-07-15 00:29) 

pooh

> きくちさん

重複を削除しておきました。

いや、おっしゃる感じはわかります。
と云うか、ニューエイジなんかを容れるような時代の空気感、みたいなのがあったじゃないですか。そう云う部分を含めた中野の持つ日常感が、末吉とほーじんの強靭なビートに乗っている、と云うのが、たぶんぼくなんかの世代を惹きつけたポイントだったんだ、っていまから考えると思うんですよ。外来のものでも、極端な不良のものでもない、なんかふつうの日々と地続きな感じ。

Runnerはひとつの到達点で、逆に云ってしまうとその先はもうない、って感じだったのかなぁ。当時のリアルタイムでの感覚は。
by pooh (2009-07-15 07:29) 

pooh

こんなん読んじまった。

http://c.filesend.to/plans/yuigon/body.php?od=20090714.html&pc=1

ホ・オポノポノかぁ。「ありがとう念仏」まであと一歩だな。
やれやれ。
by pooh (2009-07-15 21:42) 

zorori

爆風スランプのことはよく知らないのですが、Runnerは「健全な青春ドラマ」みたいな印象がありました。屈折とか悩みとかが感じられないというか、校歌を大声で歌っているような。

ロックのことも知らないのですが、ロックではないというのは何となく感じていたような気がします。ニューエイジとなると当時はそこまで意識して感じていなかったと思いますが、そう言われればというところです。
by zorori (2009-07-15 21:47) 

pooh

> zororiさん

いや、ぼくときくちさんもロック小僧としては世代がやや違うので、感覚にも相違があったりはするんですが。いまの若い子たちからすればロックと云うのはひとつの音楽のスタイルでしかなくて、そこに例えばもうアティテュードのようなものを求めたりなんかしないと思うので、逆に「爆風スランプはロックじゃない」とか云われてもなんのことやら、みたいになるのではないかと。

> 「健全な青春ドラマ」

あの曲の歌詞は、今後展開されることになる爆風スランプのコマーシャル路線に反発して脱退する江川ほーじんに向けられたものだ、と云う説もあります。
by pooh (2009-07-15 22:05) 

TAKA

気になったので、「ですます調を省いて」考えました。

若い頃の私は、Runnerを飽きるほど歌っていた。あの頃のサンプラザ中野の歌い方は、良かった。
それが今や、ホメオパスな人になろうとは。

不治の病を目の前にした人が、彼岸の道を発見することは、有ると思う。私も、思い当たることがある。

サンプラザ中野くんの発言
>お医者さんが健康を与えてくれるわけではない

そうかもしれない。
でも、「自分の走っている道が、健康を約束してくれる。」とは、限らない。
私は、自分の愚かさを受け入れたまま、この世の地獄を歩む。
ニセの健幸など、とうに私は飽きたのだから。
・・・・・・
こんな感じになりました。
サンプラザ中野くんは、「株で儲ける話だけを、僕たちにしてくれれば良い。」と私は思うのでした。
by TAKA (2009-07-17 17:05) 

pooh

> TAKAさん

その肝心の投資でも大損したりしてるみたいですけどね。
by pooh (2009-07-17 19:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

関連記事ほか

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。