SSブログ

起きたままお昼寝 [音楽あれこれ]

昨日のことだけれど、随分とひさしぶりにコンサートホールで音楽を聴いた(考えてみると、日頃は野音とか道端、屋根があってもライヴハウスばっかりだ。なんでだ)。演目はレクイエム2曲。

自分でもなんだろうなぁ、とか思うけれど、ライヴでもギグでもなくてコンサート、と云うのはほんとうにひさしぶりで。しかも合唱団。なんか個人的な嗜好からしてあんまり喜んで行くようなものじゃないような感じなんだけど、昨日はそうでもなくて。

わりと開演ぎりぎりに到着したら、ステージの真ん中でなんか箱みたいな楽器が音を出している。そうか、オルガンか。レクイエムだもんね。

で、1曲目はジョン・ラターって云うイギリス人のレクイエム。もちろんはじめて聴くんだけど、なんと云うか、フォスターの書いた宗教音楽、って感じで親しみやすい、でも真摯さがあって軽やかすぎない曲。小編成の楽器隊もそれぞれけっこう見せ場があっていい感じ。それ以前に(普段ほぼまったく興味のない分野だけど)大人数による合唱って云うのは、それはそれで柔らかい破壊力みたいなものがあって悪くないなぁ、みたいに感じる。

休憩を挟んで、今度はフォーレのレクイエム。
クラシックにはほとんど造詣のないぼくではあるけれどフランスの近代作曲家はそれでもわりと好きだったりして、そのなかでもこの曲のCDはなぜか2枚も持っている。20代中盤から10年くらいの間はけっこう頻繁に聴いていた。主要な用途は昼寝のBGMだったけれど(これはぼくとしては絶賛に近い意味合いで書いてるんだけど、そう読んでもらえるのかなぁ)。

うちにある録音に較べると小編成(さっきのラターの時よりは多い)の楽器隊。うたはそれなりの迫力があるけれど、もともとひどくやさしい旋律の曲なので、それなりに真剣に聴きながらも夢心地。なんと云うか、目を開けたまま、意識が冴えたまままどろんでいるような、妙な感じ。
バリトンのおにいさんがあんなに気合いを入れないで、もっとなめらかにうたってくれたら、もっとよかったんだろうなぁ。とりあえず家に帰って、今日の2曲ともディアス・イラエだのラクリモサだののおっかない部分がなんで省略されているのか調べてみる(あるときから、典礼から外された、ってことみたい)。

それはそうとして、指揮者(テノール歌手で岩手大学の教授)のプロフィールに「イオンド大学名誉教授」ってしっかり書いてあるのはいかがなものかと。ほんとに誰にでも学位売ってんのね。
タグ:仙台 音楽
nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 5

ちがやまる

歌詞の中にはたしか "dies irae"って入ってましたよね。むか~しバスのパートに混ぜてもらって歌ったことがありました。ついなつかしくなって、YOU TUBEにあわせてさっきこっそりin paradisum のソプラノのパートうたってみました。
by ちがやまる (2008-08-12 11:25) 

ちがやまる

重複してすみません。歌詞の対訳をみてみると、
ttp://homepages.luc.edu/~avande1/requiem.htm
Lebera me のようなので、たぶんそのバリトンががんばっていたところですね。
by ちがやまる (2008-08-12 20:19) 

pooh

> ちがやまるさん

おぉ、そうでしたか。
いや、単純に綺麗なものには弱いところがあって、好きなんですよフォーレ。

会場でもらったパンフレットに歌詞が載っていて、そう云えば確かに一部歌詞を前後の曲から持って来ている、みたいなことが書いてあったような。リベラ・メはディエス・イラエとはちょっと離れてますけど、歌詞を混ぜたのかもしれないですね。

ラターのレクイエムは歌詞の大半が英語で、いいのかぁ? とか思ったんですけど、考えてみるとドイツ・レクイエムだってあるんですものね。時代の流れとともに意味合いが広がった、ってことでしょうね。
by pooh (2008-08-12 21:51) 

Light

今回のエントリ、ツボに入りまくりだったのでまたおじゃましてしまいます。
フォーレのレクイエム!!"Sanctus"の出だし部分とか、もうこの世のものとは思えないです。
(関係ないですが、今弾いているラヴェルの「水の戯れ」は、師であるフォーレに捧げられているのですよね。曲調はかなり違いますが・・・^^;)

ところで
>主要な用途は昼寝のBGMだったけれど(これはぼくとしては絶賛に近い意味合いで書いてるんだけど、そう読んでもらえるのかなぁ)。
・・・だそうですが、ウチのダンナもたまに一緒に行くクラシックのコンサートで「いい曲って気持ちよく眠れる」と言っております・・・見ていると確かにその通りなので^^;その基準はあながちはずれていないと思いますよ♪
(これも一応「賛意」ですので…^^;)
by Light (2008-08-13 01:43) 

pooh

> Lightさん

生で演奏されたフォーレクを聴くのははじめてだったんですが、やっぱりどんなジャンルでも生演奏は録音とは違う迫力みたいなものがありました(これは毎年、定禅寺ストリートジャズフェスティバルでジャズのビッグバンドを聴くたびに感じることでもあります)。
ラヴェルも好きですが、作曲家としてフォーレと共通する部分を感じたことはないですね。

「眠くなるって云うのは、眠くなるほどいい演奏だ、ってことだ」って、早世したクラシックマニアの友人も云っていました。かれとコンサートに行くと、寝てしまっても怒られないのでありがたかったです。
by pooh (2008-08-13 05:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

関連記事ほか

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。