SSブログ

リテラシー [世間]

hietaroさんのSSFS大先生の人気に嫉妬と云うエントリを読んだ。Yahoo!掲示板のssfs2007氏の書き込み、科学技術リテラシー報告書の内容へのレスポンスとして書かれたものなのだけれど、本題とは違う部分にちょいと横レスっぽく。

 なんでわざわざ「ニセ科学関連のリテラシー」なんてものを特別にやる必要があるという結論になるんだ。全く読めてない。
 「科学技術リテラシー」とやらが向上すれば「ニセ科学にだまされたりすること」がなくなる(それこそが「リテラシー」だ)ってだけの話なんだから、わざわざニセ科学の実例を個別に挙げる必要なんてないだろう(挙げてもいいけど)。
このhietaroさんの見解にぼくは強く同意する。

なんと云うか、ぼくはリテラシーと云う言葉は自分の用語としてはあまり好んで用いないのだけれど(ぼくの書き方ではなんか好ましからざる誤解を生みそうなので)、同様の内容をけっこうコモンセンスの問題として語っていると思う。要するに、判じ物みたいにどれはニセ科学でどれは違う、とか分別するとか、ニセ科学リストを頭の中に叩き込むとか、根本的にそう云う話ではないわけで。

ニセ科学ってのは科学ではないのに科学を装うもので、だとすれば科学ってのがどんなものなんだか分かっていれば(科学についてのリテラシーを持っていれば)ニセ科学は判別できる、はず。で、この「科学が分かる」と云うのは別段専門家である必要はなくて、おおよそ実用に耐える精度での理解はコモンセンスでできる(と云うかそれくらいまではコモンセンスの範疇と捉えられるべき)と思っている。

ぼくごときの理解水準で云えた筋合いじゃないのは承知しているけど、ツールとしての科学の使い方と云うか、科学的な考え方のおおざっぱな理解なんて云うのは、日常をまかなえる水準に限って云えばそうは難しくないのではないか、とか思う。そりゃ多少なりとも頭は使うことになるだろうけれど、その程度も使うことを嫌がるんだったら、もうそれは「分かりやすいもの」に囲まれてだまされるのを待っているのと変わらない。
いやもちろん、ツールの使い方が分かっていれば即座に見抜ける、と云う話でもなくて、にわかには判じがたいものも多いのだけれど、そう云うものをとりあえずまず「信じて」しまって、結果的に笑えない状況になることは多くの場合避けられるんじゃないかな。

少し前にDocSeriさんの覚えておきたい、ニセ科学リストと云うエントリが大反響になったときも、なんとなくそのあたりにひっかかりを感じて素直に歓迎はできなかった。もちろんDocSeriさんがそのあたりについてお考えではない、と云うことはまったくなくて、追記できっちり内容に疑念を感じ、自身で調べるぐらいの方が健全と言えるとお書きになっているのだけれど(だからひっかかりと云うのはお書きになったDocSeriさんに対してではなくて、反応した方々のスタンスの方にだったりしたのだけれど)。

リテラシーとかコモンセンスとかいろいろ云ってはいるけれど、「ちょっと考える」と云う以上のものではないと思うのだ(だいたいそれ以上のことはぼく自身できる気がしないし、できもしないことを訴えかけるつもりもない)。
nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 6

hietaro

 そうなんですよね。
 SSFS氏は「反論のための反論」だからワザと(あるいは無意識)に非論理的でもやっちゃうのでしょうが、SSFS氏でなくても、ともすれば「ニセ科学関連のリテラシー」なんていう、ありえないものを想定してしまいがちなのかな、とか思います。

 ニセ科学というのは、そういうものがあるというよりは「科学」があって初めてそう呼ばれうるものですから、「科学」というのが確固として「ある」とはいえても、「ニセ科学」は科学との位置「関係」でしかないんですよね。対等の概念ではないと。

 だから「ニセ科学関連のリテラシー」なんてありえない。

 だからだから、恐らく「『ニセ科学』の列挙」というのは、少なくとも「科学リテラシー」とはあまり関係のないことなんですよね。

by hietaro (2008-07-11 02:28) 

TAKA

あの人の信頼は向上するのでしょうか?

私もリテラシー向上のため、リンク先を見て勉強しました。
「結局、己の印象ばかりが述べられています。ニセ科学の文字を探したかっただけ、に見えます。また、ニセ科学関連のリテラシー向上についても述べてきますが、この表現に噛み付く人は居ました。どうやらssfs2007さんご自身も、勇み足だったようです。本当に、ありがとうございました。」 (参考:ssfs2007さん)

>リテラシーとかコモンセンスとか

作ってみました。(参考:東京砂漠)
あまたのニセで ああ 暮らせるならば 辛くは無いわ このコモンセンス
リストがあれば ああ つまずかないで 歩いて行ける このリテラシー砂漠

こんな感じに成りますた。
by TAKA (2008-07-11 05:47) 

pooh

> hietaroさん

> 恐らく「『ニセ科学』の列挙」というのは、少なくとも「科学リテラシー」とはあまり関係のないことなんですよね。

そうなんですよ。
二分法の罠についてはいろんな方が論じてますけど、例えばあるものを「ニセ科学」に分類して、さあそれでこと足れり、もう考えなくてもいいや、って云うのは、リテラシーと云う言葉の意味するところとは相当遠い。

かのひとはご本人の事情として、おそらくご本人のなかに明解な対立軸を設定する必要性があるので、結果そう云う思考法を採用することになるんだろうなぁ、みたいに推測します。
by pooh (2008-07-11 07:48) 

pooh

> TAKAさん

いや、なんと云うか、痛ましいです。
by pooh (2008-07-11 07:49) 

TAKA

「受けた批判を正面から見れない者の主張に、誰が耳を傾けてくれるの?」

ssfs2007さんて確か、kikulogに出始めの頃は、割合まともな事言ってたような。途中から主張が変わったのが不思議です。意地でも引けない理由が有るのかな?「きくちさんをはじめ、ニセ科学批判者にイチャモン付けたい!」だけにしては、ちと長いですな。もしや、こういう落ちが今後、見られるのかしら?「実は、イオン商品の評判を落とすのが目的でした。テヘッ♪」

まあ、少しだけ気持ちが分かる様な気がします。私も過去、耳に痛い意見を貰った時は、「何が何でも反論してあげますわ、覚悟しなさい。おほほ(^-^」と考えた事が有りました。でも結局は、「それって不毛かも。それより自分の言説を磨くほうが、有意義かも。」と、思い直しました。

そういう意味では、私も一歩間違えれば同じ状態に成るかも。「マイナスイオン最高!ていうか、自分最高!他の批判者はまるでダメ男!ていうか、レベル低すぎ!私の論理には、誰もついてこれまい!アーッハッハッハッハ!!…ハァorz」

反面教師として今後も、たまには要注目ですね(^-^。あの態度が変わらない限りは。
by TAKA (2008-07-12 22:51) 

pooh

> TAKAさん

ほんとに、なんでこんなことになっちゃってるんでしょう、って感じですよね。

いや、最近、個人的なバイアスや感情に引きずられて、主張が劣化していく例を(ちょっといやになるくらいに)見かける羽目になったんですが、そこから出られなくなっちゃうと大変だ、と云うサンプルだとは思います。
by pooh (2008-07-13 08:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

関連記事ほか

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。