SSブログ

結論が出る前に [世間]

ココロ社さんの「考えない勇気」を持てば、頭がスッキリ!と云うエントリを読んで、スッキリできずになんだかもやもやしていたところに、なんばりょうすけさんが 『水伝』についてココロ社さんにマジレスと云うエントリで入れたツッコミを読んでちょっとすっきりした。
ココロ社さんの元エントリにある、
ということで、何らかの問いが出されたときに、結論から逆算して、それについて考える必要があるかないかをざっとイメージしておくと、時間の節約になります。
と云う考え方は、それ自体間違ってはいないと思う。でもそれはたぶん、結論が間違っていない(絶対的に正しい、と云う意味じゃなくて、その結論が導き出された自分の内側での道筋が間違っていないと「自分で」思える程度に)と云うのを前提にできるときに限って云えることで。——と云う部分の議論は、ココロ社さんは丁寧に外しておられる(ので、読み流すとその存在に気付かない。ぼくは気付かなかった)。
ここの部分はなんばりょうすけさんが、
『水からの伝言』の問題は、元々は学校教育の現場に持ち込まれたのが発端です。しかも子どもの親が困ってブログで訴えたのが問題化の発端だったと記憶しています。これがなぜ問題かと言えば、子どもに対して科学の考え方について間違った理解を促すからです。道徳的にもなぜ人に優しくするべきなのかを考えさせるという意味では完全に的外れな話です*2。このように、教育が求める結果は「結論を導く考え方を身に着けるさせること」ですから、そういう意味では「結論」が違うと結果は変わってくるのです。
とお書きになっている。

そうしてまぁ、ぼくが一貫して論じているのは「どうやって(より妥当な)結論を導き出すのか」だったりするのだった。
タグ:ニセ科学
nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 6

TAKA

ココロ社さんは、普段から要領良く判断して行動できる御方と見ました。この私には、結論から逆算して判断する芸当は無理ですorz。

そのため地道に一つずつ考えて行くやり方しかできません。でもこの方が思考を深められるし、安易な結果を導く確率も少ないと思っています。何しろ私には、この世の中分からない事だらけですから、そう簡単に何でも天丼で決着は着かないような気がします。

私は当初、それほど興味の無かった水伝についても、ある程度時間を掛けて調べました。その結果、「どう見てもインチキです、ただの波動ビジネスの宣伝本でした」という結果に辿り着きました。

「考えない勇気」という言い方もしっくりこないです。「不毛な議論を避けるために、それ以上は踏み込まない」という意味だとは思うのですが、なんだか「思考停止」を進めているように見えて、誤解を生みやすい表現のような気がします。「保留する勇気」の方が、まだ良いかも。
by TAKA (2008-04-04 10:14) 

石田剛

石田も件の ココロ社 さんのエントリを読んでスッキリしなかった者です。
それで、なんかひとこと書こうかなぁと思いつつ放置してましたら、ここを読みに来て上記の「マジレス」のエントリの存在に気付き、それを読んでだいたいスッキリしました。

> 道徳的にもなぜ人に優しくするべきなのかを考えさせる
> という意味では完全に的外れな話

「なぜそうするのか考える」練習は、すごく大事だと思うのですよ。
たぶん、ほとんどの人が「考えるまでもないことは考えない」という行動は、練習するまでもなく身につけてるんだと思います。(「フレーム問題」ってのがこれに近そうですが、石田は「フレーム問題」をちゃんと理解してる自信が無いです。)
by 石田剛 (2008-04-04 14:48) 

Narr

 『ココロ社さんにマジレス』コメント欄も見てきましたが…うーん。再発防止、ですか。

 私もココロ社さんのエントリにはすっきりしないというか、ムリヤリにすっきりさせられそうになってる感じで。昨晩ちょっと私も書いてみたんですが、問題の一部だけを見て、全体を捨てている、という感じがするんですよね。
 エントリの趣旨なのか、視野が「自分は、どうしたら自分にとって良い行動がとれるのか」に偏っている気がする。こういう視野で水伝を扱うのは、あまり良くないような。その、自分の行動の判断基準、価値基準が、自分の内面だけで自己完結しちゃうと思う。エントリの趣旨そのものが悪いと言いたいわけじゃないですけど。

 私は実際には効果は無いんじゃないかと思ってますが、仮に水伝を信じそうになっている人に対してココロ社さんの仰る「再発防止」の効果があったとしても、既に水伝を信じてる人には逆効果だと思うんですが。
 「自分の行動が思考の結論に依存しないから、考えなくていい」と言うのなら、水伝を肯定している人も、考えなくていいことになるんじゃないですかね。
 これって、「水伝が科学的に間違っているとしても、そんなことはどうでもいい」に近いような。
by Narr (2008-04-04 19:55) 

pooh

> TAKAさん

いや、ココロ社さんのおっしゃっていることは、そのエントリの文脈内ではけしておかしなことではないんですよ。でもなんかもやもやするなぁ、とか思ったら、よく考えると「その手前の段階」が綺麗にオミットされていた、みたいな感じですね。

結論が決まっていればあれこれ考えずに邁進しろ、と云うことについては、まぁ賛同するわけですよ。
by pooh (2008-04-04 22:11) 

pooh

> 石田剛さん

> 「なぜそうするのか考える」練習は、すごく大事だと思うのですよ。

これはほんとうにそう思います。
空気を読む練習なんてしてる場合じゃないですよね。
by pooh (2008-04-04 22:13) 

pooh

> Narrさん

> 問題の一部だけを見て、全体を捨てている、という感じがするんですよね。

そうなんですよ。で、ココロ社さんは、多分分かっていてそれをやっている。あえて全体を捨てて、その点について心裡留保をしているんです。まぁ芸としてそう云う手法をとられてるんだろうと思うんですが、真に受けたほうにはいい面の皮ですよね。
で、なんばさんのエントリを読むまでは、ぼくもそのからくりに気付かなかった、と云う訳でした。

> 「水伝が科学的に間違っているとしても、そんなことはどうでもいい」に近いような。

ココロ社さんのエントリは、実は「そんなとんまなことを言い出す奴なんていないはず」と云うのが前提になってるんです。でも、現にけっこういらっしゃるわけですよね。
by pooh (2008-04-04 22:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

関連記事ほか

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。