SSブログ

青葉通の欅 [近所・仙台]

この間の週末に、青葉通で欅の切り株を見た。

仙台の東西のメイン・ストリートは北から順番に定禅寺通・広瀬通・青葉通となる(広瀬通と青葉通の間に歩行者天国が一本通っている)。ぼくはもう少し南に住んでいるので、このなかでは青葉通がいちばん馴染みぶかい。週に一度も渡らないなんてことは、多分ない。

これらのストリートはどれも実は戦後に作られたもので歴史が浅いと云えば浅い(うちの前を通っている奥州街道の方が当然ながらよほど古い)。でもこの3本のストリート、特に定禅寺通と青葉通の欅並木は、広瀬川と並んで長い間仙台を象徴してきた。

それこそ青葉の候には、この街は現実味の薄い、つくりものめいた美しさを帯びる。この時期の仙台を航空写真で見ると、まさに2本の細長い杜が街を横切っているのが確認できるだろう。
全体にアートの雰囲気を帯びた定禅寺通、街の軸としてちょっと下卑た活気を見せる広瀬通と比較して、青葉通は少し控えめでしっとりとした、いくつかの意味でクラシックな空気を纏う。それはそのエリアまでを生活空間として認識するぼくにとって、好ましいものだ。

東西に走る地下鉄をつくるために、欅は伐採される。
地下鉄は街中にひとを呼び戻し、空洞化した都市としての顔をもう一度取り戻してくれるだろう。イオングループ文化による浸食(最近は「ファスト風土」と云う言葉もあるのか)、この街の田舎化を押しとどめてくれるかもしれない。だから、不要だとは思わない。

ただ、切り株を見たときに胸に湧いた、哀惜の念、みたいなのはなんだったんだろう。
欅を擬人化している、と云うようなことじゃ、多分ない。それはこの街自身の記憶と、それに寄り添うぼく自身のちっぽけな記憶が軽く刺激された、と云うような種類のことがらだったんだと思う。

梅雨が来る前、5月に青葉通を東に向かって単車でのんびり走っているときの木漏れ日は、最高だったんだけどなぁ。


タグ:近所 仙台
nice!(0)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 9

TAKA

ケヤキは結構大きくなりますね。(知らなかったのは私だけかしら?)以前、割と大きなケヤキを切り出しましたが、その枝の数の多い事。全ての枝の切り落としに、時間がかかったのを覚えています。

年を取ってからケヤキを植えて育てている人もいます。ベテランの林業者であるそのお方は、こう言っていました。「自分自身はその成長を見届ける事は叶わない。しかし、子や孫のためと思って世話をしている。」

私はそのお姿に、感心しました。それ以来、森と人里の関係について考えるようになりました。手入れの行き届いた山とそうでない山の区別も出来るようになりました。

広い範囲から材木を切り出した後に、何も植えずにそのままにしていると、山は荒廃します。
私自身は、その様な光景は直接見た事はありませんが、将来目にした時はおそらく、poohさんのこの記事を思い出すのでしょうね。
by TAKA (2008-02-08 02:07) 

pooh

> TAKAさん

仙台の街の欅は、街路樹と云う領域をいろんな意味で越えていて。そのサイズも、意味合いの大きさも。そして、それは行き交うひとたちの積み重ねた「都市の記憶」みたいなものをたぶん中に抱えてるんだろうな、とか思ったんです。
これそのものは陳腐な慨嘆なんですが、これが相当生々しい感覚として感じられたことが、自分で意外でした。
by pooh (2008-02-08 07:45) 

ぼそっ

久し振りの仙台ネタですね。
路面電車が廃止になった直後から新幹線が出来る直前までいました。お世話になった先生方が皆退官されて、もう仙台へ行く口実がなくなってしまいました。
(内容のないコメントで済みません。懐しくなって、つい反応してしまいました。)
by ぼそっ (2008-02-09 13:22) 

pooh

> ぼそっ さん

ローカルねたはできれば福耳先生の地方都市テーマに絡めたいとか思っていて(あちらはご迷惑かもしれないですけど)、あまり書けなかったりします。

ちなみに久しぶりに仙台に帰ってきてみたら前年まで学部長をしていた恩師が退官していた(しかもそのことを全然知らなかった)と云う悲しい経験をしています。
by pooh (2008-02-09 20:18) 

ぼそっ

わたしは当時オートバイに乗っていて、五ツ橋通りから裁判所前、西公園を左に見て定禅寺通から花京院と遠回りして、45号を走って東仙台にあった寮に帰るのが好きなコースでした。いまでも時々、仙台の街をオートバイで走り巡る(「フェリーニのローマ」のように)夢をみます。
ちょっと感傷的になってしまいました。
最近に仙台へ行ったのは五年程前ですが、中央通も一番丁もすっかり変わっていて、仙台駅の東側なんか全く違う世界になっていて驚きました。
by ぼそっ (2008-02-10 12:30) 

pooh

> ぼそっ さん

単車にまたがって路上から見る都市は、ほかの角度からみるものとまるで違いますよね。

仙台は変わりつつあります。どの都市にもそう云うダイナミズムは内蔵されているはずですが、最近の仙台の変わり方を、ぼくは必ずしもポジティブに捉えていません(例えば一番町と中央通からほとんど書店が駆逐されて、ブランドショップとパチンコ屋に入れ替わってしまったこととか)。じゃあどうあってほしいか、なんてことをときおり考えたり、書いたりしています。
by pooh (2008-02-11 10:52) 

ぼそっ

仙台の街については個人的感傷ばかりになってしまうのでこれでお終いにしますが、30年前の仙台には、発展するのをやめたような、このままでいいんだというような雰囲気があったように思います。
書店は、街の規模に比して多過ぎるくらいだったので、淘汰されるのはやむを得ないのかもしれません。でも日曜とか、駅前から始めて順に書店(とレコード店)めぐりするのは楽しみのひとつでありました。一番丁の名画座はもう無いのですよね。古書店は30年前も多くはなかったですが、片平北門の前の古書店はまだあるんでしょうか。google map で見ると北門食堂は跡形もないですね。
ところで記事のなかでも「単車」と書かれていたんですね。見のがしてました。で、過去の記事を読ませて頂いて、やっとブログタイトルの意味を理解しました。
by ぼそっ (2008-02-12 11:51) 

ぼそっ

> 北門食堂は跡形も
いや、学生ホールがあるから食堂もあるのかな。位置を見間違えてました。
by ぼそっ (2008-02-12 11:58) 

pooh

> ぼそっ さん

古本屋は減りましたね。でもふたつほど残っていたような。北門前の店舗はだいぶ入れ替わりましたけど、中華スーパーレストラン天龍はまだあります(^^)。

北門食堂は営業していますよ。仕事で近くにいるときは利用したりしています。学生時代とおなじメニューを食べると30円ばかり高かったりしますけど。
by pooh (2008-02-12 22:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

関連記事ほか

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。