SSブログ

科学への「信頼」 [世間]

ここの前のエントリに対するアンサーと思しきトラックバックが届いた。庄内拓明さんの「波動測定器」 を巡る冒険と云うエントリ。

別に私は 「科学」 にも 「疑似科学」 にも、全然 「当事者」 としてなんかタッチしてないのだから、どちらにも義理立てする必要がないのである。

ここで云う全然 「当事者」 としてなんかタッチしてないと云うのは、はたしてどう云う意味なのだろう、とか考える。

こう言っちゃなんだが、私はそれほど 「科学に信頼をおいている」 というわけじゃない。(いや、それじゃ語弊があるから、「科学以上に信頼をおいているものだっていくらでもある」 ご言い換えさせてもらおう)

それでも科学的法則は、別に私が信頼をおこうがおくまいが、信頼のおきかたが中途半端だろうが、絶大な信頼をおいている人と区別なく、いつもは淡々と働いてくれているので、ふつうの生活はできているのだけれどね。

ぼくの文章がそれほど読みづらいのだろうか。
ぼくは庄内さんがこの部分にお書きの、まさにそういう姿勢を指して、科学に基本的な信頼を置いていると云っているのだけれど。そして、この時点で(意識していなくても)この方も「科学」 「当事者」 だ。

ふつうの生活ができている。特に意識しなくとも、科学とそれをベースにした技術は特にこちらの日常の視野のなかでその存在を主張することなく、確実に暮らしを支えてくれている。何も疑わなくても、いちいち確かめなくても。意識しているかどうかは別にして、こんなふうなスタンスで暮らしを営むことを、ぼくは「信頼を置いている」と形容した。
意識していないがゆえに、当然のことだと思っているがゆえに、むしろその信頼の度合いはぼくなんかよりもはるかに深く、ゆるぎないものなんだろう、と感じる。そう、その信頼を毀損しうる行為をいくら行おうと、言説をいくら振り撒こうと、科学と科学技術はふつうの生活をいつまでも淡々と支え続けてくれるに違いない、と云ったような、きわめてナイーヴで留保なしの信頼。こう云う信頼の仕方を、日本語ではどんな語彙で表現するのだったか。

前のエントリで、自分の古いエントリにリンクをした。リンク先のエントリのコメント欄には水処理に携わる方がお越しになって、そう云う職業に就いている人間にとって「水からの伝言」言説がどのように感じられるものかをお書きになっている。

東京都の水道水には悪い波動が蓄積していて、江本勝によるときわめて汚い結晶をつくるそうだ。でも、それは安全に飲むことができる(少なくとも、飲むことによって急激な体調の悪化を招くことはない)。それは世界一の平均寿命を支えている。そして、その水質を維持しているのは、淡々と働いてくれている科学技術だ。背景にある(だれかの研究の成果としての)科学理論と、それに則って水質の管理に従事されているだれかだ。
水道水が飲めない地域なんて、世界中にいくらでもある。以前にも書いたけど、日常のなかに神への信仰が根付き、スピリチュアルな要素が生活にしみこんでいるバリ島の水道水は「飲めない」のだ。その宗教儀礼の非常に重要な部分を、水が担っているにも関わらず。

ぼくは庄内さんの文章に、非常に「知的」な印象を受けた(少なくともぼく自身のそれよりははるかに)。なので、この程度のことがご理解いただけない、とは思えない。
前のエントリのコメント欄からリンクしたdlitさんのいくつかの疑似科学批判批判?についてのいくつかの違和感と云うエントリに書かれている内容とも一部関連する話ではあるけれど、この辺りなんか不思議な感じがする、と云うのが正直なところ。充分な知性をお持ちの常識人であるはずの方が、どうして、みたいな。

ついでに書いておくとぼくはこの場所で、継続的にニセ科学批判をしている人間としてはおそらく誰よりもしつこく、くどくどと「科学の価値観で評価できない種類の事柄の重要さ」について述べている。もちろん全部読めなんて云う気はさらさらないけれど(長いし多いしめんどくさいし)、でも例えばぼくを「科学主義者」と捉えて批判するなら、そこを踏まえてもらわないとまったく実効性のない批判もどき(と云うか難癖)にしかならない。藁人形がふくらむと厄介なので書いておくけれど。

以下は蛇足。
警察は多くの不祥事を起こすけれど、だから盲信はできないけれど、おおむねぼくたちの生活における秩序を守ってくれている。警察に対して挑発と反抗を繰り返す暴走族たちの生活についても。ぼくは暴走族は嫌いだけれども(単車乗りなんてみんな似たようなもんだろ、と云われたら返す言葉もあんまりないけど)、まぁ、若さゆえのナイーヴさだと考えればその「反抗」とやらは感情的には許容できなくもない。
逆に云えば、許容できる根拠はそれくらいしか見つからない、と云うことでもあるのだけれど。


nice!(0)  コメント(16)  トラックバック(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 16

PseuDoctor

こんばんは。

先方の新エントリ読みましたので、こっちにコメントします。
何と言うか、基本的に「既に語られた話」だと思いますし「またか」という気もします。ですから、前のエントリに皆さんが付けられたコメントで尽きているとは思うんですね。
ただそれでも、トラバを辿ってこちらへ来られる方もいらっしゃるでしょうから、僭越ながら私なりに、そうした方々への意見をまとめておきます。

まず前提として、庄内さんが「頭が良くて良識がある」方である点に異論はありません。皮肉でもなんでもなく、そう思います。しかし私は逆に、その頭の良さや良識こそが問題になっていると考えています。何故なら、まず
>人間はそれほどお馬鹿じゃないから、科学とファンタジーはきちんと語り分けできるのである。いわば使う筋肉が違うのだ
という文に象徴される「ニセ科学なんか本気にする人いないだろ」という論調です。庄内さんは良識をお持ちだから本気になさらないのは解りますし、周囲の方々もおそらく同じくらい良識をお持ちの方ばかりなのでしょう(くどいようですが、皮肉ではありません)。しかし世の中にはそうした人ばかりではありません。その事は庄内さんも次のような言い方で認めていらっしゃいます。
>たまに同じ筋肉を使う人がいるので、困るのだけど
つまり「語り分け出来ない人もたまにいるし、それは困る」という事なので、この部分には私も同意します。困るからこそニセ科学を批判している訳です。

ところが、引用した最初の文と二番目の文は、どうもうまく繋がらないようです。これを矛盾なく繋げようとすると、この文脈においてはどうしても「人間」と「語り分け出来ない人」とは別の概念であるという風に解釈せざるを得ません。ここに大きな問題があると考えます。
つまり「自分には区別が付いているから、それに目くじらを立てるなんて野暮な事」と仰っているように見える一方で「区別が付かない人もいる」と認め、更に、そういう人を「困ったもんだ」の一言で切り捨てているようにも見えるのです。

もしそうであるなら、そこには「『語り分け出来る人』と『出来ない人』との違いはほんの僅かである」という視点が欠けています。私には、自分自身がひとつ間違えばビリーバーになっていただろうという自覚があります。おそらく他にもそういう方はいらっしゃる筈です。ですから「語り分け出来ない人」とは決して「たまたま存在する我々とは別の人種」などではなく、我々と同じ人間なのです。ですからごく普通の人であっても、ほんのちょっとしたきっかけであちら側へ行ってしまい二度と戻ってこなくなる可能性があります。
実際にそういう危機感があるから行動しているのだという事を、是非ともご理解頂きたいのです。
by PseuDoctor (2008-01-31 22:51) 

osakaeco

どうも、事実のことでなくて、「科学くん」の気持とか、「疑似科学くん」の気持とかばっかり考えているように思うのです。庄内さんだけでなく、疑似科学批判批判の人達の多くが。それで、当事者意識といわれると、議論の当事者であるという意味での当事者意識しか思いうかばなくなるんじゃないでしょうか。

ついでに、これは疑似科学の人にも共通ですが、疑似科学批判する人に対して、特定の人格というか、タイプを勝手に想像している人が多いように感じます。多分、学校の先生かなんかを投影しているじゃないでしょうか。なんか、疑似科学批判の人から点数つけられるのを(誰もつけていないんですけど)、怖がったり、反発したりしているように感じちゃうんですけど。(妄想でしょうか?)
by osakaeco (2008-01-31 23:57) 

TAKA

言及先見ました。このくらいのお話ならば、私にも批判出来そうです。

庄内さんのブログの「波動測定器」 を巡る冒険より引用(以下同様)
>別に私は 「科学」 にも 「疑似科学」 にも、全然 「当事者」 としてなんかタッチしてないのだから

言及した時点で当事者となります。それが面倒ならば、最初から言及しないのが最善です。

>ただ、それってちょっと我田引水っぽい。こう言っちゃなんだが、私はそれほど 「科学に信頼をおいている」 というわけじゃない。

庄内さん個人の考えは今初めて知りました。批判者は、今まで庄内さん「だけ」を指して言ってきた訳では無いと私は考えます。ニセ科学を信じる人たちの傾向として、科学を安易に信頼している面もある、という主張だったと私は考えます。

>(いや、それじゃ語弊があるから、「科学以上に信頼をおいているものだっていくらでもある」 ご言い換えさせてもらおう)

例えば「加持祈祷」や「天狗のお告げ」でしょうか。それとも「フォトンベルト」や「宇宙人の啓示」でしょうか。具体的な事が書かれていないので説得力皆無です。

>一重に自分が 「晴れ男」 だからなどと、かなり非科学的なことを相当本気で信じている。

なるほど。実はご自身の「直感」でございましたか。

>いつもは淡々と働いてくれているので、ふつうの生活はできているのだけれどね。

それでは、ある日突然家電や水道が故障した時は、ご自身の念を送るのでしょうか。私ならば、「技術の確かな」夜行さんを呼びたい所です。

>もしかしたら、私の立場は見方によっては水伝信奉者の方により近く見えたりなんかするかもしれないので、その辺り、どうぞよろしく。

なんとなく、finalventさんや論宅さんの立場に近いようにも見えます。要するに、ただの高見の見物です。私も、「よく知りもせずに大きな事を言いたくなった時」に、「踏み台」を利用して放言しています。

さて、お陰様で良い課題が出来ました。
「台風はなぜ、たった一人だけの願い聞き入れてくれたのか?」

庄内さんご自身の、今後の課題はこうなるかも知れません。
「目の前にあるのに見えないもの、それは何?」

庄内さんには一度、電気も水道も無い所で生活してもらいたいと思います。そうすればまた、違った観点からの記事をお書きになるかも知れませんね。

…とここまで書いて、疲れ果てました。やっぱり庄内さんのように、言いたい事だけを言ってる方が楽です。
すなわち、「昨日、見越し入道見ました。」です。
by TAKA (2008-02-01 01:10) 

pooh

> PseuDoctorさん

> 自分自身がひとつ間違えばビリーバーになっていただろうという自覚があります。

ぼくもそうです。
この辺り、やっぱり当事者意識、と云うことになるのではないですかね。
by pooh (2008-02-01 07:37) 

pooh

> osakaecoさん

どうもですねぇ。「まず自分を救い出してから言説を行う」と云うスタイルで、ニセ科学に言及する方が最近目立つような気がして。黒猫亭さんが分析されているように、政治ブログでの年初の騒動が目立ったからでしょうかねぇ。で、そう云う言説はある意味すぐれて政治的なので、なんか、どうしようかなぁ、みたいなところがあります。

実在しない「科学くん」を揶揄するのって、知的遊戯としては楽しいのかもしれないですね。
でも例えばぼくなんか「科学くん」じゃないし(そうありたくてもなれないし)、そう見られるのは買いかぶりでありがた迷惑だったりします。もうちょっと適切なレッテルの貼り方はないものかと。
by pooh (2008-02-01 07:45) 

pooh

> TAKAさん

いじわるな見方をすれば、この方「おれには関係ない」とおっしゃってるだけなんですよ。多分。で、ついでにちょっと小粋に「関係ない」と思ってない人間を揶揄してみた、と。

まぁ、かっこいいなぁ、とは思うんですけど。
by pooh (2008-02-01 07:51) 

Noe

どうでもいいことなのですが、リンク先で、彼は波動測定が現代の民間伝承に値するかもしれないと仰っていますが、せいぜい低級な都市伝説どまり(芸能人のだれそれが死んだとか)だと思います。
都市伝説を保存して後世に残す(したい人はすればいいけど)必要は特にないと思います(ご自身も本気で言ってはいないと思いますが)。

結局ご自分の意見に難癖を付けられたので揶揄を交えて言い返したいだけなのだと思います。

ちなみに私は「ビリーバー」にはなれないと思います。宗旨替えをすることにためらいを感じない性格なので(騙されやすいのかもしれませんが)。
by Noe (2008-02-01 10:28) 

技術開発者

こんにちは、皆さん。なんとなく最近、悪徳商法批判者だった頃の話ばかり書いている気もするまですけどね。

悪徳商法批判していて、老人を食い物にする悪徳商法について「良いじゃないか、どうせあの世に持って行けないほどの金を持っている老人が引っかかるんだから」とか、若者を食い物にする悪徳商法を「馬鹿な若者がひかかるだけだから」なんて言い方にずいぶん噛みついた気がしますね。

私だって歳を取ればボケるし、その時に悪徳リフォームやら健康布団の催眠商法に騙されないものでも無いでしょ。そんな時に「それは悪徳商法だよ、止めなさい」と止めてくれる人が居てくれる方が嬉しいよ、なんて書いていたかな。実際、私がボケて悪徳商法に引っかかり書けたときに、悪徳商法レス屋として油が乗りきっていた頃の自分みたいな人が止めてくれたら一番嬉しい気がするんですよ。幸い、悪徳商法レス屋たちは、私が引退した後もきちんとレスし続けているので、そうななったら誰かがレスしてくれるかも知れませんね(私のこさえた「たとえ話」で止めてくれるかもね。でもって私はボケているから「なるほど~」と感心する:笑)。

若者相手の悪徳商法には、子供や孫の話をしましたね。自分は大丈夫でも、子供や孫は引っかかるかもしれないのでね。そんな時にも、世の中に悪徳商法批判をきちんとする者たちがいて、馬鹿な子や孫を止めてくれたら嬉しい訳です。

なんていうか、結局の所、「今の自分」は当事者から縁遠くても、将来の自分や、あるいは可愛いであろう子供や孫を考えたら、それほど縁遠くも無い事って世の中にはいっぱいあると思うんですけどね。
by 技術開発者 (2008-02-01 16:54) 

pooh

> Noeさん

まぁ、そう云うのがおとなの態度、なんでしょう(トラックバックを計3回送りましたが、受け取ってもらえないようです)。
by pooh (2008-02-01 22:22) 

pooh

> 技術開発者さん

世の中と自分の距離感をどう計っているのか、と云う話のような気もします。
by pooh (2008-02-01 22:24) 

PseuDoctor

こんにちは。

>まぁ、かっこいいなぁ、とは思うんですけど。
そうなんですよ。庄内さん、かっこいいんですよ。Cool、と言ってもいいのかな。おそらく「かっこいい事を書く事」が本人の美学なのではないかと思います。

なので、もしかすると御本人の立場からは「シャレも解らない野暮な連中が、無粋な難癖をつけてきている」という風に見えているのかもしれません。そう考えれば「まともに相手をしない」というのが本人の美学に最も適った方法だといえるでしょう。

もしそうだとすると、私からは「最初から野暮は承知の上です」と言うしかなくなっちゃうんですけどね。
by PseuDoctor (2008-02-02 12:51) 

pooh

> PseuDoctorさん

そう云う美意識はまぁ、ありですよね。もちろん。
ただ、その美意識にそぐった「シャレ」なのかどうか、と云うのはやっぱり精査しないと。美意識をメッキにしないためにも。
って、まぁ野暮ですね。
by pooh (2008-02-02 12:56) 

TAKESAN

今日は。

私は、この問題について語る際に、自分が、無粋で野暮で、狭量に思われるリスクを承知で、一連のエントリーやコメントのような書き方をしています。
(一応、論理を補強するために、自分のブログではメタ論を書いていますが、それはまた、別の話ですね…。)

PseuDoctorさんが仰るように、野暮は承知なんですよね。千も承知。それが解らないほど視野が狭窄している訳では無いですし、それは、こちらにいらっしゃる方に共通しているのではないかな、と思っています。

でも、それでも、野暮だと思われようとも、ああいう書き方をします。 あんまりかっこ良く書くと、伝わらなくなるかも知れませんから。

話は替わって。
「ニセ科学」と言う際に、3つくらいは思い浮かべて欲しいですね。ニセ科学と一口に言っても、それぞれが、かなり違った具体性を持っているので。
by TAKESAN (2008-02-02 16:05) 

玄倉川

庄内さんの最近の記事を読んで、「物分りのよさそうな、賢そうな顔して『どっちもどっち』とたしなめる」のはとても簡単で気持ちいいらしいことを知りました。

自分は真似したくありませんけれど。
by 玄倉川 (2008-02-03 01:58) 

pooh

> TAKESANさん

TAKESANさんの「自覚的な野暮」は、読んでいてけっこういつも感じます。あえて衒わない書き方も。

なんと云うか、「ニセ科学のようなもの批判」も、「ニセ科学のようなもの批判批判」も、実りあるものにするのはちょっと難しいのではないか、なんてちょっと思ったり。
by pooh (2008-02-03 06:37) 

pooh

> 玄倉川さん

まぁ、よろしいんじゃないでしょうか。「おとなの落としどころ」と云うやつで。
ぼくはぼくで「おとなは汚い!」とか叫んでおくことにします。
by pooh (2008-02-03 06:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

トラックバックの受付は締め切りました

関連記事ほか

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。