SSブログ

責任の水準 [よしなしごと]

medtoolsさんのメッセージの担い手としての代替医療と云うエントリを読んだ(と云うか、medtoolsさんのブログについては継続購読者なわけなんだけど)。

代替医療の問題についてこの場所で考え続けるのは、実は結構「やばい橋」のような気がしている。ひとつには実際のところ、ぼくがまだ気付いていない問題群がそのなかにまだ幾つもありそうな気がするからだけど、もうひとつあるのは、それが「感情の問題」でもあるからで。

代替医療を選択するひとは、多くの場合それが「感情を満たしてくれるから」と云うことをその選択の根拠にしているように見える。「最終的に命を救ってくれること」より「いまここで自分の気持ちを満たしてくれること」を重視しているような。これはもちろん考え方なのだけれど、でもそう云う理由があるために、多くの場合代替医療を選択するひとは通常の医療に対して批判的だ。
ただ、それは本当に公平なものなのか。

安全対策に要求されることがどんどん増えて、委員会が行き着いた結論は、「医師が治療行為をしなければ、合併症は減る」。

成功によって得られるものと、失敗によって失うもの。両者がだんだんと拮抗してきて、それがある閾値を越えたとき、方針は劇的に変わる。外科治療を要する患者さんは年々確実に増えているのに、大学では、治療件数を減らす方向に調整がなされつつある。

まぁ実際のところ、ひとびとが医療に求めるものが本当に「こころの満足」であれば、医療側も訴訟その他のリスクを冒して「いのちを救う」努力をする必要はなくなる。

それで本当にいいの?

何度も書いたが、医療が自然科学を根拠におかなければいけないのは、通常の医療が結果責任を負っているからだ。それが最優先だからだ。もちろん結果責任なんかよりも、自分の「こころが満たされる」ことを優先するのは勝手かも知れない。例えばちゃんと生きることが出来たかも知れない我が子の命を3日に縮めておいて、それを「幸せ」と呼ぶのも。医療がその水準で構わない、というなら。

大動脈瘤破裂とか、くも膜下出血みたいな病気は、今はどこの病院も敬遠する。受けたら負け。何か手を出さないと死んでしまうけれど、何か手を出したら絶対に合併症がおきて、そもそもそれを避けることが原理的にできないから、トラブル必発。公式ルートでは絶対に転送断られてしまうから、部活の先輩後輩とか、同門会の名簿大活躍。

大病院が「議席」を減らして、代替医療がその分伸びて。「政府」がひっくり返ったとき、ハーブや漢方の人達、大動脈瘤破裂の治療とかちゃんとやってくれるんだろうか…。

実際の代替医療に従事しているひとたち、代替医療を支持しているひとたちは、この問いにどう答えるのだろう。

もちろん、通常の医療と同等の責任を負える高みにまで自らの手法を高めようと努力されている代替医療従事者の方もいらっしゃることは知っている。それについてはここでもとりあげて来た(これとかこれとか。)。
でも、多くの代替医療従事者・支持者は、上に引用したmedtoolzさんの問いに正面から答えられるだけの矜持を持っているのだろうか。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

屁理屈上等

頭のいい代替医療はそんなリスクのあるのには手を出さないです。ちゃんと理論武装してます。ホメオの話です。
教わったのは、外科的処置には手を出さない。急性病には抗生物質は有効だ。透析やインシュリン注射が必要な人にはそれをやめさせてはいけない。ひどいリュウマチとか、MSとかは既に肉体がそれに対応した上での身体機能を維持しているのでもとに戻すことはできない。診察前にいっさいの免責を求める書面にサインさせること。などなど、ほんとうはちゃんとやれば何でも治すことはできるんだけど、それにはハイレベルな技術が必要なので君たち初学習者はやってはいけない。と言われます。要はヤバそうなものにはかかわるなと。
なんでも治るを謳うよりは良心的?なんでしょうか。
じゃあ何が治せるのかというと人に自分の生い立ち症状性生活をつらつらと話すことができるちょっと病んでる感じの人とか
じゃないでしょうか。その種の人は人に打ち明け話するだけで癒されるそうだし。つらい慢性病を抱える人がすがってきて、
根気よくかよって数年後、効果のないことに業を煮やして通院をやめてもそれまでには十分診察代を稼いでいるので痛くもかゆくもないし。慢性病などの人はだいたい数年から数十年単位でそれに苦しんできてます。そんな人に長く患ってるのに比例して治るのにも時間がかかると説明します。しかもそんなひどい慢性病になるということはきっとその慢性病以前にもなにか別の病をわずらったはずなのでそれに対しても治療しないといけないと言うでしょう。年に2、3回、一回4、5万の診察料と数千円から数万円の薬代。おいしい商売だと思います。
もちろんその間慢性患者さんなので服薬してるだろう処方薬をやめさせることはしないので(治るのには時間かかるので、急に止めるとその服薬に対応していた身体バランスが崩れてひどい好転反応がでるとか)、且つ症状を抑える薬の服用と平行していくのだから普通より治療に時間がかかると説明してるので
病状は悪くなることはないのでノーリスク。万全です。

ときどき実践してる人のブログで夜泣きをやめないあかちゃんにレメでぃをのませたらぴたっと泣き止んだ。すごい!とかありますが、ほんとにそのれめでぃは無害なんでしょうか?
睡眠薬とか混ざってないんでしょうか。不安です。
by 屁理屈上等 (2007-07-12 20:16) 

pooh

> 屁理屈上等さん

いらっしゃいませ(なんだかお呼びしづらいハンドルネームですね)

> なんでも治るを謳うよりは良心的?なんでしょうか。

少なくとも「通常の医療よりも有効だ」と謳うよりは危険は少ないでしょうね。

> じゃあ何が治せるのかというと人に自分の生い立ち症状性生活をつらつらと話すことができるちょっと病んでる感じの人とか
> じゃないでしょうか。その種の人は人に打ち明け話するだけで癒されるそうだし。

それはそれで、意義のないことではないと思います。ただ、通常云うところの「医療」の機能ではないですよね。むしろコールドリーディングを駆使して実質的に人生相談を行うような「占い」の機能に近いものかと思います。

> もちろんその間慢性患者さんなので服薬してるだろう処方薬をやめさせることはしないので(治るのには時間かかるので、急に止めるとその服薬に対応していた身体バランスが崩れてひどい好転反応がでるとか)、且つ症状を抑える薬の服用と平行していくのだから普通より治療に時間がかかると説明してるので
> 病状は悪くなることはないのでノーリスク。万全です。

でもまぁ最終的にそれは「治して」ないですよね。代替医療と云う「医療」としては問題なしとは云えないと思います。通常の医療に対するストレートなオルタナティブとはなりえない。「求められているものを提供しているのだ」と云うことでよしとするかどうかは、モラルのありどころの問題だと思います。

> 睡眠薬とか混ざってないんでしょうか。不安です。

こちらのお話のほうが怖いです。
ホメオパシーの真摯な従事者の方はそういうことはしないんでしょうけど。
by pooh (2007-07-13 07:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

関連記事ほか

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。