SSブログ

「科学ではない」ということ [世間]

なんと云うか、このサイトについては前から気にはしていたのだけれど。
今日、びたすいさんのいまいちど認識をあらためる時だと云うエントリを読んだ。この方はホメオパシーの関係者らしいのだけれど、現在日本の主流となっているホメオパシーの一派とは立場を異にするらしい(と云うくらいしか、ざっとエントリを眺めた限りでは読み取れない。だからこの認識は誤解かも知れないけれど、だとすれば誤解を招く記載をされているのはご本人だと思う)。

「いったいホメオパシーのどこがニセ科学なんだ。科学の名のもとにいいかげんなことを金輪際いうな。クズども。そんなんだから科学がカルトと同一視されるんだ。しっかり物をみる目があればこんな愚かな科学を蔑む行為などしないはずだ。科学を信仰にするつもりならおまえらこそニセ科学の徒だろうが!」

クリリンのことかーーーっ!!!

えと、まぁそれはそれとして。基本的にこの方のロジックは、「ホメオパシーは科学ではない。なので、ニセ科学と呼ばれる筋合はない」と云うことのようで。

文句があれば来ればいい。そもそもわたしははじめからホメオパシーは科学ではない(証明されていない)とはっきり主張してきた。

特に誰もびたすいさんのことを名指ししてホメオパシー批判をしている訳ではないのだけど(だからびたすいさんにホメオパシーを代表させて文句を云いにいくやつもいないと思うんだけど)、と云う点を別にしても、「科学ではないからニセ科学ではない」と云うロジックは江本勝氏の主張ととても類似しているのだけれど。「『水からの伝言』はポエムでありファンタジー」ってやつ。

医療と科学、と云うことについては(特にosakaecoさんとNATROMさんの示唆を参考にしながら)少し前からあれこれ考えたりして来た。当面の結論、と云うほどのものではないけれど、それでも医療はその責任を果たすにおいて自然科学をバックボーンにすべきだ、と考えている。医療に求められるものはすべて自然科学が準備してくれるわけではないけれど、それでも自然科学にビルトインされた誠実さとそれゆえの強靭さが、医療の責任の範囲を規定することを可能にしてくれるのだ、と思う。

ホメオパシーが科学でなくとも構わないし、それが治療行為として有効であるなら当然ながらひとつの選択肢としてあり得るだろう。
ここでこれまでホメオパシーに触れずに来たのは、osakaecoさんのエントリであったように、代替医療行為の持ちうる価値を全否定するつもりはないからだ。でも、すべての医療行為がハッピーな結果に終わるとは限らない。もしホメオパシーによる医療行為がアンハッピーな結果に終わった場合、ホメオパスはどんな原則に基づいて、どんな責任の取り方をするんだろう。そこさえはっきりしていれば、「ホメオパシーは科学ではない」としても、一定の水準での信頼を置くことは可能になるかも知れないのだけれど。
それができないのなら、残念ながらホメオパシーは現在の医療と意義を競い合うテーブルにつくことはできない、と思う。テーブルにつくためには少なくとも、以前触れたアロマテラピーに従事する方のスタンスに並ぶだけの現状認識力と誠実さは最低限要求されると思うのだけど。

「ありとあらゆる手法で騙しにかかる極悪非道な連中に対してどれだけ賢く振る舞えるか」です。
この極悪非道な連中はどこにでもいます。ニセ科学を糾弾している勢力の中にも。

クリリンのことかーーーっ!!!

それはそれとして。「誰が」認識を改めるべきだと、この方はお考えなんだろうか。


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 3

TAKESAN

今晩は。

リンク先のブログ全体を、ざっと読んでみて気付いたのですが、なんか、mixiでの議論を踏まえたエントリーっぽいですね(はっきりとは判らないのですが。私はmixiやってないです)。
それにしても、ああいう内容で科学者批判を繰り広げられても、具体的な対象が判然としない所があります。ある特定の対象に読まれているのを意識しているのかも知れませんけれど、事情を知らない人が、エントリーを単独で読むと、訳が判らない、という感じですね。
私の所にも書きましたけれど、段落毎に主張が異なっている、と言うか、意見を投げかける相手が違っている様に、読めます。結局、誰に何が言いたいんだろう、と。

-------------

余談ですが、びたすいさんのブログ、文章を引用するなら、リンク貼った方がいいんじゃないのかなあ、と思ったのでした。
by TAKESAN (2007-06-05 01:11) 

pooh

> TAKESANさん

とりあえず、誰のことを「クズ」とまで云っているのかはわかるようにして欲しいですよねぇ。
by pooh (2007-06-05 06:26) 

pooh

最近びたすいさんのサイトからお見えになる方が多いようなので、多少書き添えておきます。

まず、このエントリを立ち上げたのは、まず「びたすいさんと云う方がホメオパシーをニセ科学と云われて怒っているらしい」「でもそれは、誰のどの発言か分からない」と云うことがあったからです。で、「名指しされてもいないのに反応する」と云うのをやってみた。びたすいさんはほのめかしメソッドを得意とする(漠然と関係ありそうな人間全員を不愉快にさせるのが目的だとしたら、非常に巧妙な手口です)ので、「主語がないけどそれって誰のこと?」と云ってみたわけで。

激昂するのはご自由なのですが、ぼくは一度もこのサイト内で「ホメオパシーがニセ科学だ」と云ってはいません。代替医療、と云う言い回しに、一面的にマイナスのニュアンスをこめたこともありません。
むしろ、医療の機能はすべて自然科学に基づくものではない、と云う当面のぼくの考え方を繰り返し述べて、検証しているはずです。従って、代替医療にも一定の役割は認めるべきだ、と云っています。
ただし、医療の背負う結果責任の根拠は自然科学に基づくものなので、同じ高みに至ろうとするなら同様のメソッドが必要だ、とは考えています。その努力を省いてなおオルタナティブを主張するなら、それはニセ科学と同じ図式になる、と云うことです。
(重複記載になりますがついでに云うと、びたすいさんに「ホメオパシー側の人間を代表させる」ことの不適切さも分かっています)

びたすいさんは噛み合っていない、と主張し、噛み合っていない以上レッテル貼りやハンドルネームへのいちゃもんでしか反論できない、とおっしゃっています。不思議なロジックだな、そういうのって楽しいのかな、と思いますがまぁ個々人の考え方ですのでどうこう云う気はありません。ただ、もし本当にもとのエントリの内容をお読みになっているのだったら、このエントリが攻撃ではなく、その「噛み合わなさ」そのものを主題としていることが読み取れるのではないか、と思うのですが。

サイドバーにある「おことわり」は、このブログがある種壊れたブログペットのような読者をひとり持っているので、それに対処するために設置しているものです。スパムを別にすると、これまで削除を実施したコメント・トラックバックは特定のひとつのIPアドレスによるものだけです。まぁ、それでも印象操作のためにあげつらうには充分なのでしょうが。
ちゃんと文章を読み取れる方ならお分かりのとおり、ここのコメンテーターの方々とpoohの間には対話を成立させるのに必要なだけの友好性は保持されていますが、議論そのものが馴れ合うことはほとんどありません。kikulog村なる造語を駆使して一面的なレッテル貼りを行うのは好きなことを放言するには便利かも知れませんが、まぁ所謂藁人形論法ですので、論者としての資質を露呈するだけの結果になるだけです。

やる気を失ってハラキリするとのことですので、特にこちらからももう対話を求めることはありません(と云うか、本来対話を期待したぼくに読解力がなかった、と云う理解に達しています。放言目的のブログは多々あるので、見抜くべきでした)。
by pooh (2007-07-14 09:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

関連記事ほか

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。