SSブログ

新聞記者の使い方 [世間]

もうなんか、身も蓋もない書き方をしてしまおう。
先日の理系白書を受けた理系白書ブログのエントリ(どうせトラックバック飛ばないんだろうからリンクしちゃう)メディアと科学のコメント欄で、例によって元村記者のスタンスが追求されている(どうでもいいけどこれだけ剥き出しの書き方をする柘植さんもあんまり他では見られない)。
でも、思うんだけど。新聞記者って、いまや要するに「戦車に乗った馬○」みたいなもんじゃないかって。

だいたいもう報道に携わるものの倫理がどうのとかってすでに阿呆陀羅経で、要するに連中は権力を持って長いので腐敗していて当たり前で。本人たちが気付いていなくても腐れている、ってのも腐敗のパターンとしては存在するはず。
でも、その力ってのは凄い訳だ。どこでもここでも正義の建前を振りかざして突入していけるし、てけとーに書いたことにもぼくらみたいな泡沫ブロガーが必死になって考えたことの数万倍のリーチがあるし、既得権益をがっちり掴んでうはうはの収入を手放さないでいられるくらいの政治力もあるし。

で、そう云った「戦車に乗った馬○」に対して対処するためには、「反省と自覚を促す」とか云うのが有効な訳じゃないんじゃないかと。要は大砲の弾があさっての方向に飛ばないで、ちゃんと敵陣に着弾してくれればそれでいい、くらいに割り切った方が、前向きなのではないかなぁ。

なにしろぼくらが竹槍を持って苦戦している戦場に、戦車を持って来てくれたんだから。当たりゃでかいんだから。そこでいろいろ悩ませたりしたら当たるものも当たらなくなっちゃうし、考え込んで手を止められたりしたらそれこそ「休んでいるのとそっくり」になっちゃう。あんまり云うと砲塔をこちらに向けられちゃうよ。

いまのところ砲塔がちゃんと敵陣を向いているみたいだから、最低限それでいいんじゃないか、と思う。砲塔が外れたところを指しそうになったら、もうそれはぼくらが全力を尽くして戦車から引きずり下ろしにかかればいいわけで。
ぼくら竹槍部隊はそもそも自分をちゃんと律していないと戦えない部分もあるけれど、戦車にはなにしろ破壊力があるわけだから、乗ってる奴が多少あれだろうとちゃんと有効活用しないと。

そう云う訳で元村記者、応援しています(うわぁ)。


nice!(0)  コメント(14)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 14

内海

うーん(-"-;)
私はpoohさんの考えとは少し違っていて、ぶっちゃけて言うなら、新聞やTV等のマスコミがきくちさんや私達の足手まといになる可能性が高いだろうなと思います。
理由は簡単。
新聞やTVを購読、視聴して得た情報に価値を見いだして支持する一般人の層と、ニセ科学を信じてそれをバックボーンとして展開される「自分達の素朴な感情論から出た価値判断をごく自然で正しいもの」とする世界観を求める一般人の層が完全に重なってしまうから。
だからマスコミはニセ科学の創始者は糾弾出来ても、それを信じて行動したり、広めようとした一般層までは批判できない。
だって、それをしたら広告収入を払う企業以外での主な収入源たる購読者の、一番大きな比率を占める人達の機嫌を損ねてしまうもの。
つまりマスコミが、ニセ科学を本気で批判するなら、自らの乗る戦車の駆動機関に自ら弾丸を打ち込んで自爆する位の覚悟がいる。
でも、既得権の中で安定した収入と社会的地位を得てきたマスコミがそこまで思い切った事が出来るかどうか。
ハッキリ言えば、出来ないし、やらないでしょうね。
by 内海 (2007-03-03 13:16) 

pooh

> 内海さん

そこで大事なのが「建前」ですよ。
ぼくらが彼らの「建前」に充分敬意を払って尊重してあげる(同時にその遵守に目を光らせておく)ことで、彼ら自身に自分の建前を裏切れないような状況を作る、と。
だから、下手に醒めたことを云うのも、細部に突っ込みを入れるのも場合によっては(戦略的に)逆効果かも、と思う訳です。

まぁ、うまく行くかどうかは別にして。
彼らはぼくらに向けても、彼らに向けても平気で同時に砲弾を飛ばせるんで、どう操縦するかかな、と思います。
by pooh (2007-03-03 14:06) 

内海

>poohさん
私達がマスコミの「建前」を尊重する事で、 彼ら自身にその「建前」という看板を汚さないよう行動させるというのは戦略としてはアリだと思うんですが、
それはあくまでもそのマスコミの「建前」が一つだけに絞り込める時だけですよねf^_^;
例えばマスコミの存在意義って建前上は発生した事件事故の速報や検証、権力の監視、大衆の過度の熱狂の抑制など色々ありますが、公的機関とはいえやはり営利企業である以上は所謂「記事が売れる」「視聴率が取れる」事が優先順位として上がってくるのが必然ですよね。
そうしないと利益は上がらない訳で。
その売れるネタと売れないネタの比較作業において、「ニセ科学を批判する」記事より「ニセ科学を擁護あるいは評価する」記事の方が「売れる」とマスコミが判断した時、私達が尊重した建前などは簡単に彼ら自身が捨てる可能性が高いと私は思うんです。
by 内海 (2007-03-03 17:20) 

pooh

> 内海さん

ぼくら竹槍部隊に出来ることがあるとすれば、黙らないことぐらいかな、とか云う認識ではあるんですけどね、ぼくも。
by pooh (2007-03-03 21:16) 

柘植

こんにちは、poohさん。

>どうでもいいけどこれだけ剥き出しの書き方をする柘植さんもあんまり他では見られない

なんて言うか、堺屋太一風に言うと「倫理の腐敗と退廃」の違いみたいなものなんですね。腐敗のうちは、「やってはならない事をやる」という意識があるけど、退廃までいくと「えっなんでこうしちゃいけないの」と成ってしまう。

ジャーナリストが嘘に騙されて記事を書くという事に関して、建前では「ジャーナリストとして失格かも」なんて思う、でも、本気では思わない。なぜなら、自分自身にきちんとしたジャーナリストしての倫理が無いからなのね。
by 柘植 (2007-03-05 13:06) 

pooh

> 柘植さん

からかうつもりはないんですけど、怒りの柘植さんを見るのもなんかものめずらしくて。

ただ、両記者にどこまで伝わっているのか気にはなりますねぇ。
おふたりともまだ伸びしろはありそうなので期待してますが(素人に期待されてる時点で既にプロのジャーナリストとしてはどうなんだ、と云う話でもありますけど)。
by pooh (2007-03-05 22:45) 

柘植

こんにちは、poohさん。

>からかうつもりはないんですけど、怒りの柘植さんを見るのもなんかものめずらしくて。

別な所にも書いたことだけど「最初から諦めていれば優しい」訳です。なんていうか、「それほどレベルが低くは無いだろう」みたいな期待があったので、「なんで分からないの!」と成ってしまう面があります。

変な例え話すると、若い骨董好きのお嬢ちゃんが骨董屋をはじめて、中国の最近のお土産の焼き物を「明の官窯の作品です」って売ったのを叱っている感じですね。骨董の鑑定というのは「約束事」と「感触」なのね。でもって、そのお嬢ちゃんは「約束事」も勉強不足だから、明の官窯とは明らかに違う発色の釉薬でも分からなかつたわけです。当然、多くの人は「骨董屋なら約束事くらいわかれ」と叱るわけだけだけど、そういう叱りかたもあまり感心しない面があってね。約束事ばかりにこだわると今度は「約束事を満たした贋作」の方を売り始めるからね。だから、「良い物を沢山見なさい」と「真面目に脳の研究をしている者の態度」
みたいな「感触」のアドバイスをしてあげた訳だけど、それが「真贋の見分け方のアドバイス」とは受け取れないほど「レベルが低い」というのが分かっただけなのね。そりゃあ幻滅もしますよ(笑)。
by 柘植 (2007-03-06 07:56) 

TAKESAN

今晩は。

私としては、柘植さんの一連のコメントを読んで、「優しいなあ」、なんて思ったりしました。
あれだけ丁寧に諭されるという機会自体、なかなか無い訳ですよね。本来なら、教えを請うてでも勉強する、という内容だと思うんです。
柘植さんが若干感情を込めたコメントをされるという事自体、そこに、ささやかな期待や希望を込めている、というメッセージにもなっている訳ですし。

でも、あんな感じの反応なのですよねえ…。
by TAKESAN (2007-03-06 18:12) 

pooh

> 柘植さん

なんかですね、余裕がなくていろんなひとの言葉を咀嚼できない状況にある気がします。まぁこれってプロに対しては弁護にならないんですけどね。
by pooh (2007-03-06 22:12) 

pooh

> TAKESANさん

もう、なんか「それでもブログを閉じない」と云う意地だけを買ってあげたい気になってます。他に褒めるところがない。
でも、いまのところ肝心の記事はおっけーなので、ぼくの場所からは当面手放しで応援します。
by pooh (2007-03-06 22:14) 

たかぎF

こんにちは.
ちょっと話がずれるんですが,「肝心の記事はおっけー」に反応しちゃいました.
いえ,取り上げられること自体に意味があるというのは,その通りだと思うのです.でも前々から気になってたんですが…元村氏の記事ってなんかヘンなことが多くないですか?
# 作文のダメさについては他人のことを言えたものではないのですけれど,それはまぁ置いといて (^^;

前に,"活字中毒R" というサイトで (http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20060422)
「作文教育は感想を書くことに偏りすぎて,事実をまとめるような指導はない.たまに新聞で見かける『ヘンな記事』は『(感想を書く)作文が得意』で新聞記者になった人のものなのかも」
というような文章を読んで,元村氏を思いだして妙に納得したことがあります.

感想を書くのが得意
→自分の感想・感情を軸にした展開・構成
→新聞記事に感想ばかりではおかしいので感想を抜く
→事実が並べてあって一見客観的なようだが意味不明な展開の記事
という感じなのかな,と.

ブログのコメントに対する対応のズレっぷりも,ただコメントを見た感想や連想したことを書いているからなのかなぁと思うのです
…っていう解釈はちょっとヒドいでしょうか? (^^;
# もしそうだとしたら議論にならないし…っていうか記者として…
by たかぎF (2007-03-07 11:48) 

pooh

> たかぎさん

なるほど確かに、文章としてみた場合にはおっしゃるような違和感はありますね。どこか変だ、とは漠然と思っていたんですけど、そう云うことだったか。

いや、基本、「それなりに間違ってないことを読める文章で書いてあればおっけー」なんですよ。なにしろ戦車ですから。弾の口径がでかいから、少しぐらい狙いが素っ頓狂でもある程度の破壊力が期待できる。
その辺りぼくみたいな竹槍と云うかせいぜい命中精度の低い小銃くらいしか手にしていない雑兵なんかにしてみれば、できるだけ精度の高い射撃を行わないと致命的ですけど。
by pooh (2007-03-07 22:19) 

たかぎF

> いや、基本、「それなりに間違ってないことを読める文章で書いてあればおっけー」なんですよ。

えぇ,基本的には私もそう思うのですが… なんというかこう,あの文章を読んでいると,今にも "「約束事を満たした贋作」の方を売り始め" (by 柘植さん) そうな気がしてくるもので,つい (^^;
単に「文章がヘタ」とか「ブログでの対応が不誠実」っていうことではない気がするんですよね.
by たかぎF (2007-03-07 23:37) 

pooh

> たかぎさん

ひょっとすると、ぼくがいちばん期待水準が低いだけなのかもしれないです。「間違ったこと書いてないからまぁいいか」みたいな。

正直言って「中学校の学級新聞記者みたいだな」なんて思ったりします。
でも戦車は温存。
by pooh (2007-03-07 23:44) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

関連記事ほか

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。