SSブログ

科学と宗教(試論) [よしなしごと]

ニセ科学に関連して、宗教に言及すべきだとは以前から考えている。でも、ぼくの思考能力の限界の低さもあってさっぱり簡潔にまとめることができない。テーマがでかすぎるのだ。でも、good2ndさんの「穏健な宗教」と云うエントリを読んで少し感じたことがあったので書いてみる。自分の中でしばらく出そうにない結論に向かっての、途中のステップとして。

以前にも書いたけれど、ぼくは科学も宗教も「世界を理解し、その中に自分自身を含む人間と云うものを位置づけるためのメソッドとツールのセット」であると考えている。その意味では、「信じること」から始めるのは宗教の本質ではない。科学も宗教も、本来は「疑うこと」から始まっている、はずだ。

ひとが生きていく、その過程の中で、神や霊魂の実在を感じることは実際に発生する。それが科学的事実かどうかはともかくとしても、感じることはあるのだ。神とか霊魂とか云う云い方がまずいなら、シンクロニシティと呼んでも布置と呼んでも構わない。信じる、信じない以前のものとして、感じることは発生するのだ(もちろん誰にでも同様の頻度で発生する、と云うことではないけれど)。本来の宗教は、いかにしてこのことを説明し、理解するかと云うことを目標にしている。理解して、それを社会と生活に役立てることに。だから、「穏健な宗教」は長い時間をかけてそのメソッドと実際の社会との擦り合わせを行い、論争を繰り返し、そうしてより有効なツールセットとして機能すべく洗練を繰り返している。

水は言葉を理解したりしない、ということは「ほぼ断言していい」のに、神や霊魂は実在しない、ということは「ほぼ断言」できないんでしょうか。してもよさそうなもんだけどなぁ。この間にそんな大きな違いがあるんでしょうかね?うーむ。
いや別に、科学者は反宗教キャンペーンをするべきだ、とか言いたいわけじゃないです。してもおかしくないとは思いますけど。だって、神が見てるとか来世がとか天国がとか、そういうのを「根拠」にして(かつ、それが作り話であることを理解させずに)道徳を説くなら、やっぱり「事実でないことに基づいて道徳を教えていいのか?」ってことになるでしょうから。ただまあ、日本の学校では宗教で道徳を教えることはあまり無さそうですが。

ひとの心の動きの中で神や霊魂を感じることがある以上(いや、今のぼくたちは日常的にそれを感じることはないかもしれないけれど、かつては確実にあった訳だ)、それは「実在しない」で片付けて済むものではない。もちろん自然科学のスコープにおいては実在を証明することはできないけれど、だったらすなわち「ない」ことだ、としてしまうのは、別の意味での思考停止に他ならない。菊池教授をはじめとする「反ニセ科学」のスタンスに立つ科学者たちが、例えば弾さんの執拗な挑発に乗らずに「科学vs.宗教」と云う構図で処理されるのを拒むのは、彼らがこのことを理解しているからで。
宗教を信仰している科学者は矛盾しているのではなくて、科学と宗教それぞれの有効範囲を理解した上で、それぞれのメソッドを採用しているだけの話だ。

宗教について安直に語るには勉強不足なのではあるけれど、少なくとも世界三大宗教と呼ばれるものには、その教義自体を疑い、より可用性の高いものとしていくための仕組みがビルトインされている。一定以上の地理的・文化的範囲を超えて普及している宗教は、それだけ多くのコミュニティで活用可能なツールとメソッドを準備できている、ということで、つまるところそれはそれだけ多くの懐疑と葛藤し、教義自体を使い勝手のいいものとしてきた、と云うことだ。

その意味で、宗教一般をカルトと見なすような言説にも注意が必要だと思う。以前グノーシスに絡めて少し書いたけれど、カルトがカルトなのはそれが存在するコミュニティの中で充分にツールとして機能せず、(おもにその目的によって)機能を向上させるための仕組みを備えていないからだ。カルトに懐疑は存在しないかもしれないけれど、その特性を宗教一般に敷衍するのはこれもまた(ニセ科学を存続させている心性と同根の)思考停止だと思う。

ちなみに、多くの宗教が「まず信じる」ことから始めさせようとするのは、そうするのがその宗教の準備する思考のメソッドを身につけ、以降の思索を行う力を養うにあたって経験的にもっとも効率のいい方法だからだ、と思う。信じること(そうして、そこで思考を停止すること)を入り口ではなく最終目的に置くものは、宗教ではなくてカルトだと判別してもいいのではないか。
言い訳のようだけどこの辺り不勉強でなかなか断言できないのだけど、その意味では「水からの伝言」や数多のニセ科学を宗教と呼ぶのは、宗教と云うものに対しても侮蔑的なのではないかなぁ。


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(3) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 6

きくち

「宗教」とひとくくりにするのは、危険だよね
「宗教とはこんなもの」なんてひとまとめに議論できるほど、簡単な話ではないもの
いろいろな宗教があって、それぞれに違うのに、なんとなく「宗教」というひとつのものがあるかのように語る人が結構多いように思う
キリスト教と仏教のふたつを見ただけでも、ひとまとめにできないのは明らかなんだけどね

論座の原稿では「水からの伝言」を単に「宗教」と呼ぶことは避けて、「オカルト系新興宗教」とかなりの条件をつけて範囲を狭めました
それは重要だと思う
by きくち (2007-01-10 09:52) 

pooh

いや、この部分ってすごく大事だと思うんだけど、テーマとして大きすぎて。
真正面から扱えるだけの勉強もしてないんで(なかなかできないんで)、考察の途中経過みたいなものを小出しにする、みたいになっちゃうんですけど。

> いろいろな宗教があって、それぞれに違うのに、なんとなく「宗教」というひとつのものがあるかのように語る人が結構多いように思う
> キリスト教と仏教のふたつを見ただけでも、ひとまとめにできないのは明らかなんだけどね

ほんとに違うんだよねそれぞれ。メカニズムも、スコープも。だから本当は「科学と宗教」と云う対立軸を置く時は、多分そこで用いる「宗教」の概念を定義することからはじめなきゃいけなくて。
この辺り援用できる文系アカデミズム的な成果があるんだろうと思ってるんだけど、まだ見つけてないんですよね。

> 論座の原稿では「水からの伝言」を単に「宗教」と呼ぶことは避けて、「オカルト系新興宗教」とかなりの条件をつけて範囲を狭めました

うん。その部分、慎重になる必要はあるでしょうね。
by pooh (2007-01-10 10:28) 

きくち

宗教全体を論じるなんてのは、ほんとに宗教学者の仕事だと思うので、手は出せません
「科学と宗教は対立するものではない(対立する宗教もしない宗教もある)」ということを明言すればいいのだと思う
by きくち (2007-01-10 14:56) 

pooh

うん。まこっちゃんの担うべき仕事じゃないと思う。

でも、両者の領域の接する部分(必ずあるはず)において、見解を表明できる立場の人がいる必要はあるかもなぁ。
by pooh (2007-01-10 22:03) 

Jennifer

純0次元=無限偏性=無限次元

偏性=概念

 無限次元は無形有質であり如何なる容も想像し得ない。惟「在る」と言うことである。もし想像し得たと言うならば、それは概念化されたもの即ち偏りである。無限次元は最終的に「純0次元」へ帰結する。
 我々の想像し得る0次元は偏性の点である。即ち有形有質。更に言い換えれば概念である。偏性を有する点は必然的に、周囲と相対的に考え、予め大よそ決められた分化の途をたどり高次元となる。一点の偏性に分化された仮想環境を生じ、何の障害もなく自由に飛び廻るような現象を生ずる。人間の心理がこれである。

〔両極の統合〕
 心中に対極するA,Bがある。このAを+X,このBを-Xとする時

A≠B

となり両極は異質であるが、

-X=X

-X+X=X+X

0=2X…①


X=-X

X-X=-X-X

0=-2X…②


①,②より

0= 2X
0=-2X
━━━━━
0=±X

となるので同質とも言える。よって心理は0次元である。
 しかしながら、我々の心には偏った性質が存在する。たとえば「悲観性」と「楽観性」のように別々の個体に存在する偏性がある。

〔偏性の分化〕
 或事象Cを偏性分化した。この時の悲観性分化を+C-z,-C-z、楽観性分化を+C+z,-C+zとする。

1.悲観点 ,楽観点

-Z=0-z …①’(悲観点)

+Z=0+z …②’(楽観点)

2.事象Cの偏性分化

①’による分化
「+C-z ,-C-z」
 悲観性分化の代表例は「有神論」と「無神論」。先ず、なぜ神や仏を信じるのかと尋ねたら、この世の中は汚れていて間違いだらけで不確実で信じられない。と答えるのが必然的であり、次に、なぜ神や仏を信じないのかと尋ねたら、この世の中には神や仏などという完全なものは存在しない。と答えるのが必然的である。この2つの主張は同質である。

②’による分化
「+C+z ,-C+z」
 楽観性分化は、事象Cには長所や短所があって当然善いし、物事は必ず善い方向に向かう。と考え神や仏などに逃避することはない。

〔全体として捉える〕

0=-C-z+C-z-Cz+Cz

0:統合宇宙(U)


人間の心理は外事象と自分とを総合的に考えた仮想世界である。また必然的に、この世界を統合した時にそれが偏性を有していれば、現実世界は仮想世界であると言える。即ち限り得ない全てが実世界である。


by Jennifer (2008-05-22 21:04) 

pooh

> Jenniferさん

お書きのことの意味が、用語レベルでぼくには分かりません。
by pooh (2008-05-22 21:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 3

トラックバックの受付は締め切りました

関連記事ほか

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。